2007年01月29日
晴れって最高の贅沢?
北東の風12m 晴れ 波2.5m
石垣島の天候は晴れ!
びっくりです。予報では曇りのはずですが朝6時30分頃起床!
外へ出てみるとなんということでしょう・・・。
月明かりの中にうっすら青空が・・・。
雲もほとんどなくきれーいに晴れそう!
今日も昨日に引き続きご参加のゲストさん1DAYコースと26日に参加だったゲストさんの最終日シュノーケリング半日コースにて
午前中は竹富島南エリアのスカシテンジクダイパラダイスへ!午後からはドロップリクエストと言うことで石西礁湖周辺へ!
ここ2日ほど天気が悪く海遊びはがんばらないとさむーい状態でしたが今日はミラクルですね~♪
出港前にisa-na号係留場所になにやら不思議な影が!何でしょう・・・。
なんとゴンズイダマじゃあないですか!
ここの場所ではいろんな生き物に楽しませていただいていますが今日はゴンズイダマです^^


今までにいろんなお魚・・・。
変わったものだと50cmくらいのゴマモンガラがコンクリートにくっつくガキを捕食シーンや
イカの群れ!アオヤガラのYG、コクテンフグYGの成長記録(5mmくらいから現在3cmくらい^^;)などなどさまざまなドラマで楽しませていただいています。
午前中のスカパラは相変わらずの癒し系!
午前中はいささん担当で、シュノーケリングで私は船番です^^;(午前中はゲストお疲れ様いささん)
情報によると大きなハリセンボンがいて浅い棚の上で顔まではっきり!(大きさ50cmくらい)
いつものようスカシテンジクダイはゲストさんを和ましてくれるし、カクレクマノミも元気に泳いでいます。

やっぱり綺麗な砂地は気持ちがいいなあ!



午後からはちょっと冒険でワイド系!与那国エリアの風がやむ!これならいける!竹富島南の石西礁湖付近のドロップへ!
魚中心から景色中心のワイド系!
シュノーケリングならではの楽しみ方で景色を堪能です。午後の担当は私^^;
上潮の綺麗な潮が入ってきて透明度はばっつぐん!スーパークリアです!
約20mから12mまで一気に立ち上がる壁や根のトップは1mくらいのエリアがありワイルド!!



グルクンの群れやカスミアジ!アカククリなども見れてお魚もバラエティーです。

こんな天気が一番たのしいね~♪
こんなに晴れても昨日と気温は1度しか変わらない・・・。
でも、やっぱり太陽があるとほっとしますね。
写真は海から上がった瞬間に撮影です^^;

でもあがってくるとすぐに暖めないとまだ少し寒っ!
石垣島の天候は晴れ!
びっくりです。予報では曇りのはずですが朝6時30分頃起床!
外へ出てみるとなんということでしょう・・・。
月明かりの中にうっすら青空が・・・。
雲もほとんどなくきれーいに晴れそう!
今日も昨日に引き続きご参加のゲストさん1DAYコースと26日に参加だったゲストさんの最終日シュノーケリング半日コースにて
午前中は竹富島南エリアのスカシテンジクダイパラダイスへ!午後からはドロップリクエストと言うことで石西礁湖周辺へ!
ここ2日ほど天気が悪く海遊びはがんばらないとさむーい状態でしたが今日はミラクルですね~♪
出港前にisa-na号係留場所になにやら不思議な影が!何でしょう・・・。
なんとゴンズイダマじゃあないですか!
ここの場所ではいろんな生き物に楽しませていただいていますが今日はゴンズイダマです^^


今までにいろんなお魚・・・。
変わったものだと50cmくらいのゴマモンガラがコンクリートにくっつくガキを捕食シーンや
イカの群れ!アオヤガラのYG、コクテンフグYGの成長記録(5mmくらいから現在3cmくらい^^;)などなどさまざまなドラマで楽しませていただいています。
午前中のスカパラは相変わらずの癒し系!
午前中はいささん担当で、シュノーケリングで私は船番です^^;(午前中はゲストお疲れ様いささん)
情報によると大きなハリセンボンがいて浅い棚の上で顔まではっきり!(大きさ50cmくらい)
いつものようスカシテンジクダイはゲストさんを和ましてくれるし、カクレクマノミも元気に泳いでいます。

やっぱり綺麗な砂地は気持ちがいいなあ!



午後からはちょっと冒険でワイド系!与那国エリアの風がやむ!これならいける!竹富島南の石西礁湖付近のドロップへ!
魚中心から景色中心のワイド系!
シュノーケリングならではの楽しみ方で景色を堪能です。午後の担当は私^^;
上潮の綺麗な潮が入ってきて透明度はばっつぐん!スーパークリアです!
約20mから12mまで一気に立ち上がる壁や根のトップは1mくらいのエリアがありワイルド!!



グルクンの群れやカスミアジ!アカククリなども見れてお魚もバラエティーです。

こんな天気が一番たのしいね~♪
こんなに晴れても昨日と気温は1度しか変わらない・・・。
でも、やっぱり太陽があるとほっとしますね。
写真は海から上がった瞬間に撮影です^^;

でもあがってくるとすぐに暖めないとまだ少し寒っ!
Posted by 管理人 あおい at 12:59│Comments(3)
│海のガイド
この記事へのコメント
今回は、26日と29日にスノーケルしましたが、その日だけ見事に晴れたのには、私自身ビックリです。≪確かに「ミラクル」ですね≫
この日、初めに「海ヘビ」を見ましたが、追っかけて写真を撮りましたが、ばっちり「全身」が撮れていました。
27日の「体験ダイビング」の時にも「海ヘビ」を見ましたが、距離が近すぎた(水中用のデジカメをレンタルしました)為、「胴体」だけしか写っていませんでした。
沖縄の人は、海ヘビを薫製にしてから「イラブー汁」として食べますが、それだけは食べるのに勇気が入りますね。(実際、食べた事ありません)
26日にも感じた事ですが、石垣周辺の海は、とにかく魚が多いので、見ていてとても飽きないし、楽しかったです。
あと、サンゴなども、沖縄本島で行った時よりも、きれいで鮮やかでした。
ブログに有る「ハリセンボン」も写真の残り1枚で撮りましたが、写真の上部に写っていました。(なかなか、合わせるタイミングが難しいですね)
今回、「たくさんの魚を見たい」と思ったら、やはり石垣島が一番良いと言うのを感じました。
≪ゲストのKさんへ:私もとても楽しかったです。ありがとうございます。≫
≪功恵さんへ:寒かったのに10分延長して付き合わせてしまって、申し訳
ありませんでした。功恵さんの明るいトークは和みました≫
≪あおいさんへ:今回は、いろいろお世話になりまして、ありがとうございまし
た。掲示板に書きましたが今度は違う時期に行きたいと
思いますので、その時も、また、よろしくお願いします≫
この日、初めに「海ヘビ」を見ましたが、追っかけて写真を撮りましたが、ばっちり「全身」が撮れていました。
27日の「体験ダイビング」の時にも「海ヘビ」を見ましたが、距離が近すぎた(水中用のデジカメをレンタルしました)為、「胴体」だけしか写っていませんでした。
沖縄の人は、海ヘビを薫製にしてから「イラブー汁」として食べますが、それだけは食べるのに勇気が入りますね。(実際、食べた事ありません)
26日にも感じた事ですが、石垣周辺の海は、とにかく魚が多いので、見ていてとても飽きないし、楽しかったです。
あと、サンゴなども、沖縄本島で行った時よりも、きれいで鮮やかでした。
ブログに有る「ハリセンボン」も写真の残り1枚で撮りましたが、写真の上部に写っていました。(なかなか、合わせるタイミングが難しいですね)
今回、「たくさんの魚を見たい」と思ったら、やはり石垣島が一番良いと言うのを感じました。
≪ゲストのKさんへ:私もとても楽しかったです。ありがとうございます。≫
≪功恵さんへ:寒かったのに10分延長して付き合わせてしまって、申し訳
ありませんでした。功恵さんの明るいトークは和みました≫
≪あおいさんへ:今回は、いろいろお世話になりまして、ありがとうございまし
た。掲示板に書きましたが今度は違う時期に行きたいと
思いますので、その時も、また、よろしくお願いします≫
Posted by KIMURA.A at 2007年01月30日 22:48
(追 記)
考えてみるとこの日(1月29日)は、自分の誕生日でした。
その時は、すっかり楽しくて忘れていましたが、今思うと良い記念になりました。
考えてみるとこの日(1月29日)は、自分の誕生日でした。
その時は、すっかり楽しくて忘れていましたが、今思うと良い記念になりました。
Posted by KIMURA.A at 2007年01月30日 22:51
KIMURAさんコースご参加ありがとうございます。
参加当日は本当にミラクルな天気で私たちも楽しかったです。
スカシテンジクダイパラダイスでのアバサー(ハリセンボン)の写真今度来るときにによかったら見せてくださいね~。
KIMURAさんほど楽しんでいらして写真取るんだったらそのうちにデジタル水中カメラかな??
<a target="_blank" href="http://www.x-py.com/">やーるーや</a>はいつでもKIMURAさんをお待ちしていますし、海日記も毎日更新しますのでたまには遊びに来てくださいね~♪
PS:四季を楽しむスキンダイビングサービスを目指していますので、KIMURAさんのように時期を変えて遊びにいらっしゃるゲストさんはとても多いです。
ぜひ遊びに来てくださいね^^
PS2:お誕生日おめでとうございます。
ご自分のお誕生日忘れるくらい楽しんでいただけたなんてよっぽど楽しんでいただけたのでしょうね~♪
参加当日は本当にミラクルな天気で私たちも楽しかったです。
スカシテンジクダイパラダイスでのアバサー(ハリセンボン)の写真今度来るときにによかったら見せてくださいね~。
KIMURAさんほど楽しんでいらして写真取るんだったらそのうちにデジタル水中カメラかな??
<a target="_blank" href="http://www.x-py.com/">やーるーや</a>はいつでもKIMURAさんをお待ちしていますし、海日記も毎日更新しますのでたまには遊びに来てくださいね~♪
PS:四季を楽しむスキンダイビングサービスを目指していますので、KIMURAさんのように時期を変えて遊びにいらっしゃるゲストさんはとても多いです。
ぜひ遊びに来てくださいね^^
PS2:お誕生日おめでとうございます。
ご自分のお誕生日忘れるくらい楽しんでいただけたなんてよっぽど楽しんでいただけたのでしょうね~♪
Posted by あおい at 2007年01月30日 23:30