2007年07月16日

竹富サンゴ三昧!

今日も暑い!石垣島です。
台風明けの、不安定な海況もずいぶんと落ち着いたので、
本日からやーるーやも全快夏モードでスタートでっす(^^)

午前中は風と波をさけて竹富の北側でシュノーケリング
見渡すかぎり広がる岩棚にはびっしりとテーブルサンゴがあって壮観!
なかなかにワンダホーなサイズのアオリイカの群れに遭遇したりして
わくわくのポイントです。

竹富サンゴ三昧!

午後からは最近はやりのシマシマランド♪
いつもより遠く出張してくれたフレンドリークマノミと戯れて、
海水魚好きのゲストさまと一緒に、エダサンゴの間を覗き込み、
マニアックなお魚ガイドを堪能していただきました~(^^)


午前中参加のゲストさんで写真を撮り忘れてしまい、半日午前のゲストさんの写真がありません。
ごめんなさい^^;


同じカテゴリー(海のガイド)の記事
ガッツリ1DAY
ガッツリ1DAY(2007-11-24 16:35)

元気にみんな!
元気にみんな!(2007-11-23 16:36)

天気!
天気!(2007-11-22 13:20)

強い風ですね~♪
強い風ですね~♪(2007-11-21 18:37)

本日欠航
本日欠航(2007-11-19 16:33)


Posted by 管理人 あおい at 23:11│Comments(2)海のガイド
この記事へのコメント
昨日・本日とお世話になりました。
【那覇に4時間待ちしていたので、こんな時間になりました】

台風の後と言うのもあって、昨日・本日と午前中は波がありましたね。武富の方に来ると穏やかになっていると言うのも、海流や地形での違いを感じました。
浅いエリアでは、いろんなお魚を堪能できましたので、良かったと思います。
毎回、サンゴが豊富で海のきれいさと魚の多さに感動して、また、行きたくなってしまいます。
昨日、あおいさんがガイドの時に「アオリイカ」を確認できなくて申し訳ありませんでした。(今日は、2度ほど確認する事ができました)
何はともあれ、13日に石垣島に行けたから楽しむ事が出来ましたので、いろんな方々に感謝しないと行けないですね。
【13日に行けなかったら、石垣行き自体がキャンセルになっていました】
Posted by A.KIMURA at 2007年07月17日 00:12
KIMURAさんこんばんわ
今回もミラクルやってきましたね。
あの台風の中飛行機が降りたこと自体がミラクルですね。
コース催行は半日2日間となってしまいましたが
それでも楽しい2日間になりましたね。

今度は1月ですね。
またお待ちしていますのでまた天気が良いこと祈っています。

PS:アオリイカはなかなか見難いですよね~
   フォルムと泳ぎ方がわかるとすぐに目に付くのですが!
   今度はKIMURAさんがきっと何か魚を見つけれるようになるのでは?
Posted by あおい at 2007年07月17日 21:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。