2007年08月16日

台風の余波

東南東8-13m-北北東13m 曇り時々土砂降り・・・。 波2.5m-3.5mうねりを伴う

ついに直撃に近い大きな台風が接近です。
ここ何日間の予約の乱れを出来るだけ楽しんで頂きたい一身で
今日も2艇体制です。

今日は朝から天気もどんより・・・。
いつ崩れるか・・・。台風対策などなど・・・。

通常通りに出港して東風でも満潮でも安心の大崎でのんびり遊んできました。
午後はリクエストのカクレクマノミ!ニモが見たい!というゲストさんの強い希望で
近場で見れるところ・・・。「うーーーーん」と言うことで
ヤラブ水道へ!

午後のヤラブに行く頃にはだんだんと台風の影響が・・・。
うねりも入ってきて雨も強く・・・。
合間を見て楽しむことができてよかったよかった*^0^*
台風の余波台風の余波
ここのところの水温の低下でサンゴの調子も少し持ち直しました^^
所々ではありますがポリプも開き・・・。
残っている調子の悪いサンゴたちも元気になってくれるといいですね~♪
台風の余波
明日からは欠航予定です。

夕方からは港で船持ちのオーナーさんみんな大きな台風を心配しながら
台風対策です。



同じカテゴリー(海のガイド)の記事
ガッツリ1DAY
ガッツリ1DAY(2007-11-24 16:35)

元気にみんな!
元気にみんな!(2007-11-23 16:36)

天気!
天気!(2007-11-22 13:20)

強い風ですね~♪
強い風ですね~♪(2007-11-21 18:37)

本日欠航
本日欠航(2007-11-19 16:33)


Posted by 管理人 あおい at 18:38│Comments(4)海のガイド
この記事へのコメント
最近、八重山エリアは「熱帯低気圧」や「台風」などが続いていましたが、その間、思うように海に出られる日が少なかったのでは?と心配しています。

先日、「石垣島のサンゴが死んでいる」と言う特集をテレビで見ました。
確かに私が行った7月時点で「サンゴの白化」をたくさん確認する事ができましたので、深刻な問題だと感じました。
「石垣の水温が30度以上になっている事自体が異常」と言っていましたが、八重山だけでなく日本全体の海の水温が高くなっているような気がします。
この間の「台風」で海の水をかき混ぜて水温が下がって「サンゴ」が生き返ってくれる事を望みます。
Posted by A.KIMURA at 2007年08月19日 09:44
先日は、お世話になりました〜初めての書き込みです。
台風の影響で、今回は諦めなきゃかな?と思っていましたが、無事に参加するこが出来まして、義姉さんの分まで楽しませて頂きました〜o(^-^)o
そんな義姉さんも、一人旅で、楽しむ日は近いと思っている妹であります。
サンゴにも益々元気になってもらい、いつまでもシュノーケルを楽しめる海であって欲しいです。そのためには台風は必要なんですね〜。
また遊びに行ける日を楽しみにしています。その時も、宜しくお願いしますm(__)m
Posted by 渡邊泰代 at 2007年08月19日 13:43
A.KIMURAさま こんにちわ~(^^)
8月は台風と低気圧ラッシュでなかなか厳しかったですよ。
でもそんな日はビーチで楽しんでいました。
ボートエントリーとは違った発見と楽しみがありますよ。
見られるお魚の種類もがらりと違って、私たちも毎日わくわく泳いでいます。
次回はビーチもいかがですか?な~んて♪

サンゴの白化問題は、ほんとうに深刻な状況です。
私たちも、広がっていくこの状況に歯がゆく悲しい思いをしていました。
でも、今回の台風で、ずいぶんと海水温も下がったようです。
少しでも多くのサンゴがこれを機に復活してくれるとうれしいです。
Posted by あおい at 2007年08月21日 19:00
渡邊泰代さま、お初の書き込みありがとうございます~(^^)

ご滞在中は、低気圧や台風に泣かされる日程ではありましたが、
合間のお天気にシュノーケルに出かけられて、ホッと胸をなでおろしました。
あの日はほんとうにいいお天気で奇跡のような1日でしたね。
私たちもみなさんと泳げてとても楽しかったです。

またぜひぜひ遊びにきてください!お待ちしています。
義姉さまのご来訪も楽しみにお待ちしています!(^^)
Posted by あおい at 2007年08月21日 19:05
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。