2007年09月15日
カジバーバー
北西の風14m 晴れ 波3mうねりを伴う
石垣島は天気最高~♪
でも時化です・・・。
さてさて石垣の東側を通かした台風の影響で
海はおおしけです。通常催行するエリアはほとんど行けません。。
そんな感じで桜口インリーフと1年ぶりくらいの宮良方面です。
久しく行っていないエリアなので状況も白化や死滅が心配なので先輩業者さんに聞くと
それなりによさそう・・・。
そんなわけで宮良方面に!
午前中の桜口では今日はバラエティーです。

エントリー直後にアオリイカ!ちょっと進むとホシテンスの幼魚またまた進むと今度はアバサー(ハリセンボン)
ゲストさんに人気のクマノミなどなど!
ガイドの折り返し地点くらいに来たら久しぶりにミナミハコフグの幼魚2cmがサンゴや岩礁関係ないです!
見たいなところでベロベロ~と出ているじゃあないですか!
ゆっくりと観察です。
午後の宮良は少し濁りのあるもののダイナミックな岩のエリアです。
サンゴの白化もほとんど見られないし元気なサンゴたち!
ここではアイゴの群れやカスミアジの群れ!グルクンの群れなどなど!
大き目のお魚で楽しんで頂きました!

さてさて明日も風が収まらないみたい・・・。
穏やかになってほしいなぁ・・・。
石垣島は天気最高~♪
でも時化です・・・。
さてさて石垣の東側を通かした台風の影響で
海はおおしけです。通常催行するエリアはほとんど行けません。。
そんな感じで桜口インリーフと1年ぶりくらいの宮良方面です。
久しく行っていないエリアなので状況も白化や死滅が心配なので先輩業者さんに聞くと
それなりによさそう・・・。
そんなわけで宮良方面に!
午前中の桜口では今日はバラエティーです。

エントリー直後にアオリイカ!ちょっと進むとホシテンスの幼魚またまた進むと今度はアバサー(ハリセンボン)
ゲストさんに人気のクマノミなどなど!
ガイドの折り返し地点くらいに来たら久しぶりにミナミハコフグの幼魚2cmがサンゴや岩礁関係ないです!
見たいなところでベロベロ~と出ているじゃあないですか!
ゆっくりと観察です。
午後の宮良は少し濁りのあるもののダイナミックな岩のエリアです。
サンゴの白化もほとんど見られないし元気なサンゴたち!
ここではアイゴの群れやカスミアジの群れ!グルクンの群れなどなど!
大き目のお魚で楽しんで頂きました!

さてさて明日も風が収まらないみたい・・・。
穏やかになってほしいなぁ・・・。
Posted by 管理人 あおい at 19:15│Comments(0)
│海のガイド