2007年02月08日

島に来ておうどん?

 


石垣島の天気はめちゃめちゃ穏やかです。
波も1m 風もない・・・。
こんな日は海に出たいと思っていましたが、なんとなくうちでごろごろしてしまった^^;

今日は暑かったこともあり久しぶりに冷たいおうどんのおいしいお店八重の涼さんに出かけてきました。

島に来ておうどん?島に来ておうどん?島に来ておうどん?島に来ておうどん?
昨年暑い頃によくお世話になったうどん屋さんです。
八重山の文化食ではない普通にうどん屋さんです。九州の麺を使っているそうで、比較的細い麺で
味は少し甘めのダシ。

八重山料理などの外食でお酒ばかりで少し胃腸がやられた時にはちょうどいいさっぱりとしたうどん屋さんですので
旅行でいらっしゃってもいいかもしれませんね^^


島に来ておうどん?島に来ておうどん?

お勧めは冷たいうどんメニューです。それに単品でごぼう天を頼むのが私の定番です。^^;


 


大体の金額設定は600円台でとてもリーズナブルです。


ちなみにごぼう天の単品は220円


 


さてさて、明日は海の予定です。


がんばっていってきまーす。



同じカテゴリー(おいしい休日)の記事
素朴なパン屋さん
素朴なパン屋さん(2007-05-21 20:49)

うみを眺めながら
うみを眺めながら(2007-05-09 09:33)

食べ物ネタで2日目!
食べ物ネタで2日目!(2007-04-23 23:42)


Posted by 管理人 あおい at 21:07│Comments(2)おいしい休日
この記事へのコメント
私は石垣島に出かける立場なので、石垣島では「八重山そば三昧」してしまいますが、石垣島に住んでいる人から見れば、「八重山そば」は標準ですので、たまには「ちがう麺」を食べたくなる時もあると思いますね。「ダシが甘い」と言うと私は「宮崎・鹿児島のそうめん」を思い出しました。
鹿児島県・唐仙峡や宮崎県・高千穂峡は、「流しそうめん」で有名なので食べた事がありますが、何れも「甘いつゆ」でしたので、思いっきり関東の人間である私には、違和感を覚えました。
≪宮崎では「高千穂峡のつゆ」と言うのが販売しています≫
10年前、鹿児島に半年間いた事があるのですが、その時、鹿児島や宮崎へ仕事でいろんな所に行きましたが、「住めば都」で、段々、慣れて行きました。

確かに石垣島は今の時期でも暑い時は暑いので、「冷たいうどん」は良いと思います。
Posted by A.KIMURA at 2007年02月08日 23:48
A.KIMURAさんこんにちわ~♪

八重山そばが標準になってたまーにうどんが恋しくなるときがあるんですよね~♪

九州のうどんのツユ確かにちょっと甘めで私もはじめは違和感を感じましたが、これがまたたまに食べたくなるんですよね~♪

八重山そばのおいしい(私の個人的な推薦)お店もまたご紹介していきますね~♪

ガイド日記と食べ物日記^^;
Posted by あおい at 2007年02月09日 19:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。