2007年02月13日
さんぴん茶
本日のやーるーやはノーゲストです。
とても穏やかな天気でシュノーケリング日和ただしこの時期は比較的静かな八重山そして連休も終わりました^^;
今日は朝からのんびりとしていて、港に用事があり出かけたくらいで何もしていません^^;
そういえば先日ブログでさんぴん茶の話題が出ていましたが、そのことでちょっと今日は書いてみます。
八重山のどこに行っても出てくるさんぴん茶!ですがこのメーカーさんのさんぴん茶はすばらしいキャッチコピーですね~♪

不思議なお茶・・・。
なぜに不思議なんでしょう・・・。
しかし手が出てしまうネーミングセンスですね^^:

私的にはとても気に入っています^^!
とても穏やかな天気でシュノーケリング日和ただしこの時期は比較的静かな八重山そして連休も終わりました^^;
今日は朝からのんびりとしていて、港に用事があり出かけたくらいで何もしていません^^;
そういえば先日ブログでさんぴん茶の話題が出ていましたが、そのことでちょっと今日は書いてみます。
八重山のどこに行っても出てくるさんぴん茶!ですがこのメーカーさんのさんぴん茶はすばらしいキャッチコピーですね~♪

不思議なお茶・・・。
なぜに不思議なんでしょう・・・。
しかし手が出てしまうネーミングセンスですね^^:

私的にはとても気に入っています^^!
Posted by 管理人 あおい at 18:13│Comments(6)
│おいしい休日
この記事へのコメント
あおいちゃ~ん・いさえさ~ん
こん~ばん~わ~!!
まるで夏を思わせる写真の数々ですね、関東地方も、暖冬でせっかく履替えたスッタトレスタイヤは出る幕無し、今の所、今シーズン降雪0ゼロです、しかし、寒がりの「かみさん」と、愛猫の「おこめ」は灯油のストーブと電気カーペットが大好きみたいです。
「さんぴん茶!」ちなみに僕は、コカコーラで造ってる「ま~さん さんぴん茶」が、好きです、誰かも言っておりましたが、伊藤園はNGです。「さんぴん茶」を飲むと「八重山」を思い出しまね。コンビニのショーケースで見付ては、つい買っちゃいますねぇ~(笑)。
PS、 MEGA MACは、まだ、食べてません。限定期間が終らないうちに食べて、あおいちゃんに自慢してやろっと!!(笑)
こん~ばん~わ~!!
まるで夏を思わせる写真の数々ですね、関東地方も、暖冬でせっかく履替えたスッタトレスタイヤは出る幕無し、今の所、今シーズン降雪0ゼロです、しかし、寒がりの「かみさん」と、愛猫の「おこめ」は灯油のストーブと電気カーペットが大好きみたいです。
「さんぴん茶!」ちなみに僕は、コカコーラで造ってる「ま~さん さんぴん茶」が、好きです、誰かも言っておりましたが、伊藤園はNGです。「さんぴん茶」を飲むと「八重山」を思い出しまね。コンビニのショーケースで見付ては、つい買っちゃいますねぇ~(笑)。
PS、 MEGA MACは、まだ、食べてません。限定期間が終らないうちに食べて、あおいちゃんに自慢してやろっと!!(笑)
Posted by すがわら♂ at 2007年02月13日 20:54
さんぴん茶とジャスミンティーは何が違うのか??って素朴な疑問。
ウーロン茶にジャスミンの香りを付けるとジャスミンティーで、
緑茶に香り付けするとさんぴん茶になるのか??
よくわかりませんが、石垣でさんぴん茶にはまって以来、我が家では夏の間は冷えたさんぴん茶を定番にしておりました。
飲むとちょっと石垣気分。。。そして次に思い浮かぶのは温泉みたいに温くてキモチイイ石垣の海なんですが。
この「不思議なお茶」ブランドのは知りませんでした。Max Valueとかにあるんでしょうか??
ウーロン茶にジャスミンの香りを付けるとジャスミンティーで、
緑茶に香り付けするとさんぴん茶になるのか??
よくわかりませんが、石垣でさんぴん茶にはまって以来、我が家では夏の間は冷えたさんぴん茶を定番にしておりました。
飲むとちょっと石垣気分。。。そして次に思い浮かぶのは温泉みたいに温くてキモチイイ石垣の海なんですが。
この「不思議なお茶」ブランドのは知りませんでした。Max Valueとかにあるんでしょうか??
Posted by すがわら妻 at 2007年02月13日 21:13
「不思議なお茶・さんぴん茶」ですか?初めて知りました。
と言う事は、私は沖縄では「不思議なお茶」ばかり飲んでいる事になりますね。(沖縄に降り立った時、真っ先に買いますので・・・)
沖縄以外だと「緑茶」・「烏龍茶」・「十六茶」・「そば茶」・「爽健美茶」・「麦茶」など、いろんな「お茶」を気分次第で飲んでいますが、そう言いつつ、「烏龍茶」が多いですね。
写真のものは、さんぴん茶でも「お茶の葉」のパッケージだと思いますが、ペットボトルなどで販売しているパッケージのものとよく似ていますね。(黄色を基調として、柄なども似ていますね)
≪東京にも「沖縄のアンテナショップ」がありますが、つい「さんぴん茶」を買ってしまいます≫
そう言えば、最近、私が住んでいる湘南エリアでも、「沖縄料理」のお店が増えたような気がします。
と言う事は、私は沖縄では「不思議なお茶」ばかり飲んでいる事になりますね。(沖縄に降り立った時、真っ先に買いますので・・・)
沖縄以外だと「緑茶」・「烏龍茶」・「十六茶」・「そば茶」・「爽健美茶」・「麦茶」など、いろんな「お茶」を気分次第で飲んでいますが、そう言いつつ、「烏龍茶」が多いですね。
写真のものは、さんぴん茶でも「お茶の葉」のパッケージだと思いますが、ペットボトルなどで販売しているパッケージのものとよく似ていますね。(黄色を基調として、柄なども似ていますね)
≪東京にも「沖縄のアンテナショップ」がありますが、つい「さんぴん茶」を買ってしまいます≫
そう言えば、最近、私が住んでいる湘南エリアでも、「沖縄料理」のお店が増えたような気がします。
Posted by A.KIMURA at 2007年02月13日 22:38
すがわら♂さんこんばんわ~
最近忙しかったのですか?出席日数が少なくて心配していました^^;
本当に今年は暖冬ですね~♪
都会の方々にはやはり暖かいことはよいことですよね~
でも水温が高すぎで海の状況が少し心配なのは私たちガイドさんたち^^;
それでも石垣島はとても過ごしやすい状態で今日も半そでTシャツでうろうろしていました<すがわら奥様に石投げられそう((((((((^^;
MEGAMACの感想待ってますよ~~~。。いいんだ~どうせマックは石垣島にこないもーん 感想お待ちしていますね~~♪
すがわら妻さんこんばんわー お忙しいようですね~ 暖かい関東と思いますが寒気などが入ると急激な温度変化で風邪などひかないようにしてくださいね^^
さんぴん茶とジャスミンティーは基本的には一緒のはずです。
ジャスミン茶自体は中国などでウーロン茶や緑茶などにジャスミンを混ぜて良質じゃない茶葉でもおいしくのめるために加工したお茶で良質な茶葉に混ぜた高級なものなどもあるそうです。
中国だったと思うのですが「さんぴん」という言語は中国語にもあるはずで本土から流れてきた琉球の時代に栄えたお茶と以前テレビで見たことがあります。(もしかしたら違うかもしれないのでうる覚えの記憶です^^;)
おみやげ物屋さんに大体おいていますね~
マックスバリューの空港店などにもあると思いますが八重山では他にもいろんなメーカーのさんぴん茶がありますので面白いですよ~
ちなみに私たちの普段の生活では「かねひで」というこれまた楽しいスーパーがありますよ~♪
A.KIMURAさんこんばんわー♪
KIMURAさんにさんぴん茶の話題を頂いたので今日のネタにして見ました^^
たしかにさんぴん茶のイメージカラーは黄色が多いですね~ ペットボトルのお茶や缶茶も黄色いのが多いですね^^
ちょっと癖がありますがウコン茶などもあるので今度ためにしてみてくださいね~。ウコンというと二日酔いにいいらしいですよ~。。
うちなんちゅ~の皆様が「泡盛おなかいっぱいの後にはウコンがいいぞー」と教えてくれました^^
そういえば今日夜にテレビを見ていたら安住アナのレポート番組で浅野ゆう子さんと沖縄のワシタショップの新宿店だったかな?でレポートしていて沖縄のにおいがするお店が関東にもいろいろあるんだな~なんて思っていましたです。。
横浜の沖縄料理のお店も多いんですね~。
また近いうちに、次回KIMURAさんやブログのゲストさんが石垣に来たときに楽しくなるように島のリーズナブルな食事処を青井レポーターがブログに紹介していきますね~♪
最近忙しかったのですか?出席日数が少なくて心配していました^^;
本当に今年は暖冬ですね~♪
都会の方々にはやはり暖かいことはよいことですよね~
でも水温が高すぎで海の状況が少し心配なのは私たちガイドさんたち^^;
それでも石垣島はとても過ごしやすい状態で今日も半そでTシャツでうろうろしていました<すがわら奥様に石投げられそう((((((((^^;
MEGAMACの感想待ってますよ~~~。。いいんだ~どうせマックは石垣島にこないもーん 感想お待ちしていますね~~♪
すがわら妻さんこんばんわー お忙しいようですね~ 暖かい関東と思いますが寒気などが入ると急激な温度変化で風邪などひかないようにしてくださいね^^
さんぴん茶とジャスミンティーは基本的には一緒のはずです。
ジャスミン茶自体は中国などでウーロン茶や緑茶などにジャスミンを混ぜて良質じゃない茶葉でもおいしくのめるために加工したお茶で良質な茶葉に混ぜた高級なものなどもあるそうです。
中国だったと思うのですが「さんぴん」という言語は中国語にもあるはずで本土から流れてきた琉球の時代に栄えたお茶と以前テレビで見たことがあります。(もしかしたら違うかもしれないのでうる覚えの記憶です^^;)
おみやげ物屋さんに大体おいていますね~
マックスバリューの空港店などにもあると思いますが八重山では他にもいろんなメーカーのさんぴん茶がありますので面白いですよ~
ちなみに私たちの普段の生活では「かねひで」というこれまた楽しいスーパーがありますよ~♪
A.KIMURAさんこんばんわー♪
KIMURAさんにさんぴん茶の話題を頂いたので今日のネタにして見ました^^
たしかにさんぴん茶のイメージカラーは黄色が多いですね~ ペットボトルのお茶や缶茶も黄色いのが多いですね^^
ちょっと癖がありますがウコン茶などもあるので今度ためにしてみてくださいね~。ウコンというと二日酔いにいいらしいですよ~。。
うちなんちゅ~の皆様が「泡盛おなかいっぱいの後にはウコンがいいぞー」と教えてくれました^^
そういえば今日夜にテレビを見ていたら安住アナのレポート番組で浅野ゆう子さんと沖縄のワシタショップの新宿店だったかな?でレポートしていて沖縄のにおいがするお店が関東にもいろいろあるんだな~なんて思っていましたです。。
横浜の沖縄料理のお店も多いんですね~。
また近いうちに、次回KIMURAさんやブログのゲストさんが石垣に来たときに楽しくなるように島のリーズナブルな食事処を青井レポーターがブログに紹介していきますね~♪
Posted by あおい at 2007年02月13日 23:53
「ウコン茶」と言えば、「うっちん茶」もありますね。
「さんぴん茶」から気分を変える時は「うっちん茶」も飲みますね。
以前、「春ウコン」の錠剤のようなものを飲用していた事もあります。≪そういうものは意外と金額が高いので続かないですね≫
普段、お酒を飲まないのですが、お酒の中では、やはり「泡盛」が一番だと思っています。
≪いろんな「泡盛」を飲みましたが、個人的には「八重泉の水割り」が最高です≫
東京の「わしたショップ」と言うと有楽町の方しか知らないのですが
新宿にもできたのでしょうか?
≪新宿にあるアンテナショップと言うと「宮崎」と「広島」しか知りませんので・・・・・≫
「東京・有楽町(銀座)」ですが、まさしく「アンテナショップ天国」と言って良いほど、各県のショップがありますね。
私が知っている限りでは、沖縄・北海道をはじめ、富山・和歌山・秋田・鹿児島・熊本・岩手などのショップに行った事あります。
≪北海道と沖縄が多いですが、宮崎が一番多いかも知れないです。≫
結構、アンテナショップには行くのですが、行った先では殆ど同じ行動をしています。
「さんぴん茶」から気分を変える時は「うっちん茶」も飲みますね。
以前、「春ウコン」の錠剤のようなものを飲用していた事もあります。≪そういうものは意外と金額が高いので続かないですね≫
普段、お酒を飲まないのですが、お酒の中では、やはり「泡盛」が一番だと思っています。
≪いろんな「泡盛」を飲みましたが、個人的には「八重泉の水割り」が最高です≫
東京の「わしたショップ」と言うと有楽町の方しか知らないのですが
新宿にもできたのでしょうか?
≪新宿にあるアンテナショップと言うと「宮崎」と「広島」しか知りませんので・・・・・≫
「東京・有楽町(銀座)」ですが、まさしく「アンテナショップ天国」と言って良いほど、各県のショップがありますね。
私が知っている限りでは、沖縄・北海道をはじめ、富山・和歌山・秋田・鹿児島・熊本・岩手などのショップに行った事あります。
≪北海道と沖縄が多いですが、宮崎が一番多いかも知れないです。≫
結構、アンテナショップには行くのですが、行った先では殆ど同じ行動をしています。
Posted by A.KIMURA at 2007年02月15日 01:27
KIMURAさんこんばんわ~♪
商品名はうっちん茶でしたね~♪
私もたまに買います。。
錠剤が体にいいと宣伝や雑誌で見ますが効果はどうなんでしょうね~
そういうの若い頃から3日坊主が多いので最近はめっきり試さないですが^^;
泡盛と言えば八重泉おいしいですよね~
お酒があまり強くない方にお勧めののみ方がアセロラジュースなどでわってのむとカクテルみたいでおいしいですよ~♪
↑功恵さんはいつもカクテル風味です^^;
わしたショップたしか新宿だったと思ったんですが間違っていたらごめんなさいm(_ _ )m
アンテナショップもいいですが本場八重山にも遊びに来てね~♪
またKIMURAさんと泳ぎに行きたいです~♪
だって晴れ男だし!
商品名はうっちん茶でしたね~♪
私もたまに買います。。
錠剤が体にいいと宣伝や雑誌で見ますが効果はどうなんでしょうね~
そういうの若い頃から3日坊主が多いので最近はめっきり試さないですが^^;
泡盛と言えば八重泉おいしいですよね~
お酒があまり強くない方にお勧めののみ方がアセロラジュースなどでわってのむとカクテルみたいでおいしいですよ~♪
↑功恵さんはいつもカクテル風味です^^;
わしたショップたしか新宿だったと思ったんですが間違っていたらごめんなさいm(_ _ )m
アンテナショップもいいですが本場八重山にも遊びに来てね~♪
またKIMURAさんと泳ぎに行きたいです~♪
だって晴れ男だし!
Posted by あおい at 2007年02月15日 22:15