2007年04月09日
isa-na定期検査
本日もやーるーやは陸上です。
今日は朝から燃料屋さんの支払いやエンジニアさんと打ち合わせや支払いに午前中を使い
午後からは自社所有のかわいい愛艇 isa-na号の定期検査です。


年に一度あるJCIの検査です。
中間検査が真ん中にあり今日は5年に一度の定期検査!
ライフジャケットや信号光炎(発炎筒)やアンカーやロープの検査。
今回は昨年エンジンのエンジンの変更もしてブリッジも移設しているので検査もしっかりと!
検査官が6馬力ではありますがUPしているので念入りにドライブとの調整がうまくいているかチェックしていました。
重量配分や浮き具合などなど。。
無事にエンジニアさん立会いにより検査も終了。
安全に航海するためにたまには検査で人の手が入るのも悪くないですね~♪
また5年間の許可を頂き、明日から営業再開です。
さてさて明日は海です^^v
でも天気が・・・。天気よくなってくれー^^::
今日は朝から燃料屋さんの支払いやエンジニアさんと打ち合わせや支払いに午前中を使い
午後からは自社所有のかわいい愛艇 isa-na号の定期検査です。


年に一度あるJCIの検査です。
中間検査が真ん中にあり今日は5年に一度の定期検査!
ライフジャケットや信号光炎(発炎筒)やアンカーやロープの検査。
今回は昨年エンジンのエンジンの変更もしてブリッジも移設しているので検査もしっかりと!
検査官が6馬力ではありますがUPしているので念入りにドライブとの調整がうまくいているかチェックしていました。
重量配分や浮き具合などなど。。
無事にエンジニアさん立会いにより検査も終了。
安全に航海するためにたまには検査で人の手が入るのも悪くないですね~♪
また5年間の許可を頂き、明日から営業再開です。
さてさて明日は海です^^v
でも天気が・・・。天気よくなってくれー^^::
Posted by 管理人 あおい at 17:44│Comments(8)
│isa-na号メンテナンス
この記事へのコメント
先週、可愛い愛車「熊三郎」の車検でした。150000Km以上走ってるのですが、大きな交換部品もなくタイヤの窒素ガスを補充した位で済みました(済ませました)石垣渡航代捻出!!
なんで「熊三郎」かって?それはナンバーが9036だからです。
おあとがよろしいようで
今、駅ついたよ〜
なんで「熊三郎」かって?それはナンバーが9036だからです。
おあとがよろしいようで
今、駅ついたよ〜
Posted by ♂ at 2007年04月09日 21:45
船も定期点検があると言う事ですが、検査が無事に終了されて、5年間は、現isa-naで明日からフル回転してもらう事になるのですね。 私は、会社の公休日と言う事で伊豆大島に行ってきました。今回はケイカイと秋の浜に行きましたが、大きな魚から小さな魚までいろんな種類の魚を見て楽しみました。釣魚と思っている「メジナ」や「ヒラメ」の大きなものがいました。特に大きな「ヒラメ」については近づいて見る事ができたので感動しました。
Posted by A.KIMURA at 2007年04月09日 21:52
KIMURAさんこんにちわ~♪
船齢の長いisa-naなのでフル回転はさすがにかわいそうなのですが今年もがんばってもらうことになりそうですね^^;
伊豆大島にだと関東から日帰りだしちょっとした休暇でもいけるし楽しいエリアですよね~♪
また長い休みが取れるときには石垣島にも遊びに来てくださいね^^v
♂さんこんばんわ~♪
熊三郎~♪ 150000kmですか!そろそろ大事大事して乗っているんでしょうね~♪
熊三郎も車冥利に尽きますよね^^vv
isa-naも無事に点検が終わって今年もがんばってもらうのですがまだ船底のお掃除や、ブリッジ周りの補修もしたいので4月後半GW前にでも陸揚げしてメンテナンスですね~♪
ちなみに窒素ガスを補充で燃費よくなるんですか?
isa-naにもタイヤがあればなあ・・・。笑
船齢の長いisa-naなのでフル回転はさすがにかわいそうなのですが今年もがんばってもらうことになりそうですね^^;
伊豆大島にだと関東から日帰りだしちょっとした休暇でもいけるし楽しいエリアですよね~♪
また長い休みが取れるときには石垣島にも遊びに来てくださいね^^v
♂さんこんばんわ~♪
熊三郎~♪ 150000kmですか!そろそろ大事大事して乗っているんでしょうね~♪
熊三郎も車冥利に尽きますよね^^vv
isa-naも無事に点検が終わって今年もがんばってもらうのですがまだ船底のお掃除や、ブリッジ周りの補修もしたいので4月後半GW前にでも陸揚げしてメンテナンスですね~♪
ちなみに窒素ガスを補充で燃費よくなるんですか?
isa-naにもタイヤがあればなあ・・・。笑
Posted by あおい at 2007年04月10日 13:29
イサナの船首に付いてじゃないですかぁタイヤ 空気の80パーセントは窒素ですが残りの20パーセントに含まれる酸素が良くないんですょね。ダイビングの時は窒素が体内にたまって良くないんだけど、酸素による酸化防止と分子密度の振動伝達の違いでタイヤのパターンノイズ・ロードノイズの低減を図るそうですが、ほとんどきやすめと人と違う優越感だけです。厳密には燃費も関係あるかもしれないですね。ジェット機や札幌の地下鉄のタイヤにも採用しているそうです。
Posted by ♂ at 2007年04月10日 21:20
昨日、DVDを見ました「涙そうそう」本島ロケではありますが、三線、エイサー、オリオンビール。やばいです。明後日までの東京お茶ノ水本社出張、スッポカシて、明日から八重山に行きたいょ〜!「一福」食いたいょ〜 。今、上野、満員電車は口から内蔵か出ちゃいそうです。そんな事ナイゾー「山田君座布団全部持ってちゃって!!」さむ〜いょ〜!!
Posted by ♂ at 2007年04月10日 21:38
先日はありがとうございました!すごく楽しかったです。うちに帰ってから早速お魚図鑑で調べました。子供たちも感激したようです。今度は真っ青な空の時にぜひ行きたいです。 島らっきょうの天ぷら、近所のみんなにあげたら大好評でした!イカ墨チャーハンも美味でした!!石垣の海が恋しいよ~はやく給食はじまってほしいよ~こちらもどってきたらご飯ばかり作ってる気がします!
Posted by 日進原人(女) at 2007年04月10日 22:45
4月6日にお邪魔しました。当日は天気が悪かったですが、すごく楽しめました。今度は練習なしで2箇所ポイントを回りたいです~。夕食も紹介していただいたお店で頂きました。本当に美味しかったです。
一緒に行った息子は『ちんすこう』のこと、石垣島から家に帰るまでずっと『ちんこすう』とのたまってました!
一緒に行った息子は『ちんすこう』のこと、石垣島から家に帰るまでずっと『ちんこすう』とのたまってました!
Posted by 日進原人(男) at 2007年04月10日 23:00
日進原人(男)さんこんばんわ~ 日進原人(女)さんこんばんわ~
コースご参加ありがとうございました。
当日浜島で時間を取り少しシュノーケリングにボリュームが足りない形になってしまってごめんなさい^^;
すっごく泳ぎがうまいご家族さんで消化不良になってしまったようですね。(_ _)/ 反省・・・。
次回はガッツリ大人コースで行きましょう♪♪
ちなみに島ラッキョ最高ですよね~!!てんぷらにすると大好きなおかず?つまみ?の一つです~♪
♂さんこんばんわ~♪ そういえば船首にタイヤぶら下げてましたね^^;<
私よりisa-naに詳しい^^;
でもホイール付いてないしだめかな?(* *) でも窒素ってそんなことに使えるんですね~♪知りませんでした。うちの送迎車にも入れてみようかな??
涙そうそう見たんですか??見たーい!まだ見てないんです<私
ちなみに今日は男たちの大和をみて二人して泣いていました。
それにしても♂さんの八重山熱は下がらないでどんどんヒートアップですね^^;
一福はまりますよね~♪
今日ニッコウ製菓の前通ることがあって食べたい衝動に駆られましたが・・・。
我慢!我慢!
コースご参加ありがとうございました。
当日浜島で時間を取り少しシュノーケリングにボリュームが足りない形になってしまってごめんなさい^^;
すっごく泳ぎがうまいご家族さんで消化不良になってしまったようですね。(_ _)/ 反省・・・。
次回はガッツリ大人コースで行きましょう♪♪
ちなみに島ラッキョ最高ですよね~!!てんぷらにすると大好きなおかず?つまみ?の一つです~♪
♂さんこんばんわ~♪ そういえば船首にタイヤぶら下げてましたね^^;<
私よりisa-naに詳しい^^;
でもホイール付いてないしだめかな?(* *) でも窒素ってそんなことに使えるんですね~♪知りませんでした。うちの送迎車にも入れてみようかな??
涙そうそう見たんですか??見たーい!まだ見てないんです<私
ちなみに今日は男たちの大和をみて二人して泣いていました。
それにしても♂さんの八重山熱は下がらないでどんどんヒートアップですね^^;
一福はまりますよね~♪
今日ニッコウ製菓の前通ることがあって食べたい衝動に駆られましたが・・・。
我慢!我慢!
Posted by あおい at 2007年04月11日 00:16