2007年10月12日
夏のような連日最終日!
北東の風8m 晴れ 波1.5m
石垣島はは冬型の北風ですがまだまだ気温は27度!
今日も満員御礼で桜口インリーフとスカシテンジクダイパラダイスへ!
今日もゲストさんは大賑わい!
天気もよかったのでテンションも最高です^^
今日まで連日参加fだったゲストさんも今日が最終日!
連日参加お疲れ様でした~♪
ちなみに今日も参加でいますね~
お子様!なんとミラクルご家族でもともと7日のご予約・・・。
飛行機のチケット予約の関係で12日にやーるーやの予約日程変更・・・。
7日は台風直撃!
今日は晴天!
ミラクルです。
それにしても今日もバラエティーにいろんなゲストさんでした。
石垣在住さんやご家族、ご夫婦、カップル、などなど!

みんな楽しんでいただけたようでよかったです。
今日のお魚!ハダカハオコゼ(白)
ルビーのような赤い目のこのお魚・・・。
スカシテンジクダイを捕食します。
たまーーーに捕食のシーンも見せてくれるうれしい子!
シュノーケリングでこんな擬態した魚もご紹介します^^
もう1固体いるはずなのですが・・・。台風後見えません・・・。黄色のハダカハオコゼ・・・。
見つけたら報告しますね^^
石垣島はは冬型の北風ですがまだまだ気温は27度!
今日も満員御礼で桜口インリーフとスカシテンジクダイパラダイスへ!
今日もゲストさんは大賑わい!
天気もよかったのでテンションも最高です^^
今日まで連日参加fだったゲストさんも今日が最終日!
連日参加お疲れ様でした~♪
ちなみに今日も参加でいますね~
お子様!なんとミラクルご家族でもともと7日のご予約・・・。
飛行機のチケット予約の関係で12日にやーるーやの予約日程変更・・・。
7日は台風直撃!
今日は晴天!
ミラクルです。
それにしても今日もバラエティーにいろんなゲストさんでした。
石垣在住さんやご家族、ご夫婦、カップル、などなど!

みんな楽しんでいただけたようでよかったです。
今日のお魚!ハダカハオコゼ(白)
ルビーのような赤い目のこのお魚・・・。
スカシテンジクダイを捕食します。
たまーーーに捕食のシーンも見せてくれるうれしい子!
シュノーケリングでこんな擬態した魚もご紹介します^^
もう1固体いるはずなのですが・・・。台風後見えません・・・。黄色のハダカハオコゼ・・・。

見つけたら報告しますね^^
2007年10月11日
大変だ! 事件です。
今日大変なことに気が着きました。
ここのところ近所にあるスーパーサンエイ
石垣島ではサンエーとマックスバリュー、かねひでという大きなスーパーがありますが
その中でも老舗・・・。
沖縄に本店のある大きなスーパーです。
ここのところサンエースーパーの駐車場が改装工事で一部使えなくなっていて
不便だなぁ・・・。なんて思っていましたが改装工事の誘致場所・・・。
何が出来ると思います?
建物です。
建造中・・・。
すご気になる・・・。
そこでお店に人に何が出来るの???と・・・。
夏前にうわさしていたあの店舗が石垣島についに上陸!
もうゲストさんにメガマックの自慢されえも悔しくない!
そう!石垣に住むナイチャーのほしかったあのお店!!!
マクドナルドが12月にOPENするそうです!!!
行かなきゃ!
ここのところ近所にあるスーパーサンエイ
石垣島ではサンエーとマックスバリュー、かねひでという大きなスーパーがありますが
その中でも老舗・・・。
沖縄に本店のある大きなスーパーです。
ここのところサンエースーパーの駐車場が改装工事で一部使えなくなっていて
不便だなぁ・・・。なんて思っていましたが改装工事の誘致場所・・・。
何が出来ると思います?
建物です。
建造中・・・。
すご気になる・・・。
そこでお店に人に何が出来るの???と・・・。
夏前にうわさしていたあの店舗が石垣島についに上陸!
もうゲストさんにメガマックの自慢されえも悔しくない!
そう!石垣に住むナイチャーのほしかったあのお店!!!
マクドナルドが12月にOPENするそうです!!!
行かなきゃ!
2007年10月11日
1日晴れ!
北東の風8m 晴れ 波1.5m
石垣島は昨日の天気よりも好転しました。
今日は1日天気もよく気持ちがいい!
なんと今日はなにかぼけていたのか?
私のウエットスーツの上(ジャケット)を忘れてきてしまいロングジョンのみで催行・・・。
(寒いかな・・・。)私のことをよく知っているゲストさんならお分かりでしょうね~笑
極端に寒がりですのでビビッていましたが「さむくなーい」
ロングジョンで一日を過ごすことが出来て「ホッ」
さてさて北風が吹く一日なので今日もスカシテンジクダイの根に!
ここのところ毎日行っていますが今日ものんびり行ってきました。
午後は小さなお子さんもいたのでのんびりフリータイムがとれるナギナギなエリアで
桜口をチョイス!
ペターとした水面で小さなゲストさんものんびり遊んでいただけました。。

さてさて明日も満員です。
どうしてしまったのでしょう・・・。
まるで8月・・・。忙
はるばるドイツからの参加ゲストさん!最後に日本語で「タノシカッタデス」「キレイナサカナタチ」
また遊びに来てくださいね!こたろうさん!!

石垣島は昨日の天気よりも好転しました。
今日は1日天気もよく気持ちがいい!
なんと今日はなにかぼけていたのか?
私のウエットスーツの上(ジャケット)を忘れてきてしまいロングジョンのみで催行・・・。
(寒いかな・・・。)私のことをよく知っているゲストさんならお分かりでしょうね~笑
極端に寒がりですのでビビッていましたが「さむくなーい」
ロングジョンで一日を過ごすことが出来て「ホッ」
さてさて北風が吹く一日なので今日もスカシテンジクダイの根に!
ここのところ毎日行っていますが今日ものんびり行ってきました。
午後は小さなお子さんもいたのでのんびりフリータイムがとれるナギナギなエリアで
桜口をチョイス!
ペターとした水面で小さなゲストさんものんびり遊んでいただけました。。

さてさて明日も満員です。
どうしてしまったのでしょう・・・。
まるで8月・・・。忙
はるばるドイツからの参加ゲストさん!最後に日本語で「タノシカッタデス」「キレイナサカナタチ」
また遊びに来てくださいね!こたろうさん!!

2007年10月10日
そんなの関係ねぇ!
北東の風-東風-南東の風-北東の風 10m 晴れ時々雨 波2.5m
今日の石垣島はややこしい天気です。
季節の変わり目なのでまあこんな日もあるでしょう^^;
今日はころころと天気が動きうねりのある北側を嫌って
スカシテンジクダイパラダイス、午後は久しぶりのブルーマウンテンに!
午前中のスカシの根では最近のヒット! シロ色のハダカハオコゼ!
こんな浅瀬で見れるのでうれしくなっちゃう!
たーまーに捕食するシーンも見れるので最高です^^
小さなゲストさんも今日は参加でしたが大人顔負けの泳ぎ!
そして大人なみのお行儀のよさ!笑
楽しく遊んでいただきました!
泳ぎの苦手なゲストさんが今日は多かったのですがなんとか1日遊ぶことが出来て
帰りに笑顔でいれたのがとても印象的でした~♪♪
天気が悪くなった少し寒いコース催行でしたがみんなで今日は集合写真で「そんなの関係ねぇ!」
って感じです。
今日の石垣島はややこしい天気です。
季節の変わり目なのでまあこんな日もあるでしょう^^;
今日はころころと天気が動きうねりのある北側を嫌って
スカシテンジクダイパラダイス、午後は久しぶりのブルーマウンテンに!
午前中のスカシの根では最近のヒット! シロ色のハダカハオコゼ!
こんな浅瀬で見れるのでうれしくなっちゃう!
たーまーに捕食するシーンも見れるので最高です^^
小さなゲストさんも今日は参加でしたが大人顔負けの泳ぎ!
そして大人なみのお行儀のよさ!笑
楽しく遊んでいただきました!
泳ぎの苦手なゲストさんが今日は多かったのですがなんとか1日遊ぶことが出来て
帰りに笑顔でいれたのがとても印象的でした~♪♪
天気が悪くなった少し寒いコース催行でしたがみんなで今日は集合写真で「そんなの関係ねぇ!」
って感じです。

2007年10月09日
台風明けの初日
南西の風10m-北西の風8m 晴れ昼からにわか雨 波2.5m
石垣島はやっと台風から開放されました。
今日は久しぶりの海です。
南の緩やかな風と予想していましたがお昼前には北風に・・・。
それでも元気よく出港です。
今日は午前中シマシマランド、午後からスカシテンジクダイパラダイスへ

今日のシマシマランドは大事件です!
いつも楽しく遊んでくれていたクマノミが1匹台風の間に旅立ってしまい2匹の大きなクマノミが減ってしまいTT泣く
透明度はそこそこ戻っていて○!
午後からはスカシテンジクダイの根に行きここも透明度は○!
水温は少し下がった程度です。

少しの水温の変化とともにサンゴの白化が完全に復帰の兆し・・・。
死んでしまった珊瑚はどうしよもないですが
元気を取り戻して綺麗な状態もチラホラ!
なんかちょっとうれしかったです。
写真はまだまだ白いサンゴですが^^;

久しぶりのゲストさんでしたが楽しんでいただけたようでよかったです^^
石垣島はやっと台風から開放されました。
今日は久しぶりの海です。
南の緩やかな風と予想していましたがお昼前には北風に・・・。
それでも元気よく出港です。
今日は午前中シマシマランド、午後からスカシテンジクダイパラダイスへ

今日のシマシマランドは大事件です!
いつも楽しく遊んでくれていたクマノミが1匹台風の間に旅立ってしまい2匹の大きなクマノミが減ってしまいTT泣く
透明度はそこそこ戻っていて○!
午後からはスカシテンジクダイの根に行きここも透明度は○!
水温は少し下がった程度です。

少しの水温の変化とともにサンゴの白化が完全に復帰の兆し・・・。
死んでしまった珊瑚はどうしよもないですが
元気を取り戻して綺麗な状態もチラホラ!
なんかちょっとうれしかったです。
写真はまだまだ白いサンゴですが^^;

久しぶりのゲストさんでしたが楽しんでいただけたようでよかったです^^

2007年10月08日
無事に外へ
久しぶりに太陽を見ることができました。
3日ぶりです^^;
こんなに太陽が気持ちがいいのって台風の後だからなのでしょうね。
台風の間っていがいと外に出る機会がありますが恐る恐るです^^;
始めに吹く台風の風から通過後に吹く返しの風のほんの少しの風の緩みの間に
isa-naを見に行きます。
今回は朝方に緩んだ風の中でロープのチェックに行きましたが
とりあえずisa-naはなんともなくてOKでした。
周りの船も知っているオーナーさんの船は全部確認して
ゆるみがあったら即座に連絡したり、意外とやること多いです。
実際に今回は結構緩みの出ているボートも沢山あって大変でしたが^^;
あとは、車の周りに飛んできたトタンやいろんなものを車や窓に飛んでこないようによけたり・・・。
私たちの住む家は普段は暑いし風も抜けない不快な場所ですが大きな台風の時にはとても便利な所です。
なぜなら風があたらないということは意外と安全!
不快な暑さの引き換えに安心が買える・・・。
微妙なところですね。
毎年夏が来ると住みかえを考えて・・・。
台風シーズンが来るとありがたみを感じる・・・。
さてさて、9日から営業再開予定です。
この台風の間に予約頂いたゲスト様には申し訳ありませんでしたがまた遊びに来てくださいね。
自然相手なので・・・。
3日ぶりです^^;
こんなに太陽が気持ちがいいのって台風の後だからなのでしょうね。
台風の間っていがいと外に出る機会がありますが恐る恐るです^^;
始めに吹く台風の風から通過後に吹く返しの風のほんの少しの風の緩みの間に
isa-naを見に行きます。
今回は朝方に緩んだ風の中でロープのチェックに行きましたが
とりあえずisa-naはなんともなくてOKでした。
周りの船も知っているオーナーさんの船は全部確認して
ゆるみがあったら即座に連絡したり、意外とやること多いです。
実際に今回は結構緩みの出ているボートも沢山あって大変でしたが^^;
あとは、車の周りに飛んできたトタンやいろんなものを車や窓に飛んでこないようによけたり・・・。
私たちの住む家は普段は暑いし風も抜けない不快な場所ですが大きな台風の時にはとても便利な所です。
なぜなら風があたらないということは意外と安全!
不快な暑さの引き換えに安心が買える・・・。
微妙なところですね。
毎年夏が来ると住みかえを考えて・・・。
台風シーズンが来るとありがたみを感じる・・・。
さてさて、9日から営業再開予定です。
この台風の間に予約頂いたゲスト様には申し訳ありませんでしたがまた遊びに来てくださいね。
自然相手なので・・・。
2007年10月04日
台風上陸
ついに台風が来ます。
本日のやーるーやは出港不可!
クローズです。
台風対策も万全にして大きくなるであろう台風に備えて
isa-na号もガリバー旅行記のようにロープで固定です。
台風の間がんばってくれー isa-na・・・。

大きなダイビングボートもしっかり固定されて台風を待つばかりになってきました。
本日のやーるーやは出港不可!
クローズです。
台風対策も万全にして大きくなるであろう台風に備えて
isa-na号もガリバー旅行記のようにロープで固定です。
台風の間がんばってくれー isa-na・・・。

大きなダイビングボートもしっかり固定されて台風を待つばかりになってきました。

2007年10月03日
午前半日
東北東の風12m 晴れ 波3-4m うねりを伴う
石垣島は台風の影響でワサワサし始めました。
今日は全員1DAYだったのですがムリをせずに半日午前のみ・・・。

今日もスカシテンジクダイの根に!
綺麗なスカテン!そして今日はいろいろみました!
ハリセンボン!ハナミノカサゴ!イシミーバイ!でかいテングハギ!カスミアジなどなど!
あっという間に午前が終わってしまいましたが明るい砂地は最高ですね~♪
午後はゲストさんと一緒に比嘉豆腐そばを食べてきました~♪
午後ののんびりした時間!おそばがおいしい~♪

石垣島は台風の影響でワサワサし始めました。
今日は全員1DAYだったのですがムリをせずに半日午前のみ・・・。

今日もスカシテンジクダイの根に!
綺麗なスカテン!そして今日はいろいろみました!
ハリセンボン!ハナミノカサゴ!イシミーバイ!でかいテングハギ!カスミアジなどなど!
あっという間に午前が終わってしまいましたが明るい砂地は最高ですね~♪
午後はゲストさんと一緒に比嘉豆腐そばを食べてきました~♪
午後ののんびりした時間!おそばがおいしい~♪


2007年10月02日
微妙台風の影響が
東北東の風12m 晴れ 波3mうねりを伴う
石垣島は遠くで通過した台風の影響でうねりがあります。
今日も朝から元気よく出港ですが無理ができない・・・。^^;
さてさて今日は午前スカシテンジクダイの根。
午後から桜口です。

ここのこと毎日スカシに行っていますが新しい発見も多いです。
同じポイントで同じ潮目で入るといろいろと生物も見つけます。
最近ではソデカラッパがやーるーやの人気者で真っ白なカニ・・・。笑
午後のポイントでは既に台風の影響が出ていました・・・。
流れも出てきていて・・・。
それでも透明度もよく何とか泳ぐことが出来たので「ほっ」
次の台風も出来ているので明日半日かなぁ・・・。
石垣島は遠くで通過した台風の影響でうねりがあります。
今日も朝から元気よく出港ですが無理ができない・・・。^^;
さてさて今日は午前スカシテンジクダイの根。
午後から桜口です。

ここのこと毎日スカシに行っていますが新しい発見も多いです。
同じポイントで同じ潮目で入るといろいろと生物も見つけます。
最近ではソデカラッパがやーるーやの人気者で真っ白なカニ・・・。笑
午後のポイントでは既に台風の影響が出ていました・・・。
流れも出てきていて・・・。
それでも透明度もよく何とか泳ぐことが出来たので「ほっ」
次の台風も出来ているので明日半日かなぁ・・・。
2007年09月30日
午前半日のんびりコース
東北東の風13m 晴れ 波3mうねりを伴う
石垣島は少しシケの状態です。
今日は半日AMにてスカシテンジクダイパラダイスへ出かけてきました。
少し波のある状態だったものの透明度バッチリ!
水温も気持ちがいいくらいです。
最近見つけた砂地の水中生物!今日もちゃんと見れました!
ソデカラッパ!ちょっと変わった可愛い名前のカニです。
真っ白で体調3cmくらい!
今年に入ってからよく見かけますがやーるーやのゲストさんの人気者!
今日はカメラを持って出るのを忘れてしまって写真がありません。
すいませんです^^;
明日は1日ボートのメンテナンスでお休みします。
今年の繁忙期を事故なく故障も泣くがんばってくれたisa-na号のお化粧を少し直します。
石垣島は少しシケの状態です。
今日は半日AMにてスカシテンジクダイパラダイスへ出かけてきました。
少し波のある状態だったものの透明度バッチリ!
水温も気持ちがいいくらいです。
最近見つけた砂地の水中生物!今日もちゃんと見れました!
ソデカラッパ!ちょっと変わった可愛い名前のカニです。
真っ白で体調3cmくらい!
今年に入ってからよく見かけますがやーるーやのゲストさんの人気者!
今日はカメラを持って出るのを忘れてしまって写真がありません。
すいませんです^^;
明日は1日ボートのメンテナンスでお休みします。
今年の繁忙期を事故なく故障も泣くがんばってくれたisa-na号のお化粧を少し直します。
2007年09月29日
スカパラの魚たち
東風10m 晴れ 波2.5m-3mうねりを伴う
石垣島の天候は晴れ少し風が強いものの天気がいいです。
今日は久しぶりに小さなゲストさんも混ざってのコース催行でしたが
とても泳ぎのうまいちいちゃなゲストさんで全コースバッチリ泳いでいきました^^/

大人チームに混ざっていろんな魚たちを観察!
特にスカシテンジクダイの前で「骨で泳いでる!」笑
お父さん、お母さんもダイバーさんということもあり海がすきなんでしょうね^^

大人ゲストさんも負けず劣らず楽しんで頂きました。
功恵さんチームでは最近ちょくちょく見るカスミアジのサイズのいいやつもじっくり観察!
のんびりと1日を過ごすことが出来てよかったです^^
石垣島の天候は晴れ少し風が強いものの天気がいいです。
今日は久しぶりに小さなゲストさんも混ざってのコース催行でしたが
とても泳ぎのうまいちいちゃなゲストさんで全コースバッチリ泳いでいきました^^/

大人チームに混ざっていろんな魚たちを観察!
特にスカシテンジクダイの前で「骨で泳いでる!」笑
お父さん、お母さんもダイバーさんということもあり海がすきなんでしょうね^^

大人ゲストさんも負けず劣らず楽しんで頂きました。
功恵さんチームでは最近ちょくちょく見るカスミアジのサイズのいいやつもじっくり観察!
のんびりと1日を過ごすことが出来てよかったです^^

2007年09月28日
半日午前
東風10m 晴れ 波2m
石垣島はしけの予報がちらほら!
午前中は静かで午後には風が出ると私の予報^^;
さてさて今日は午前中のみAMコースのご予約でスカシテンジクダイの根に出かけてきました~♪
透明度もまずまず!
竹富ならではの真っ白な砂地が綺麗~♪
東風で少し風があたるもののゲストさんの泳ぎも落ち着いていて
のんびりスカシテンジクダイを観察!カクレクマノミもじっくり!

帰る頃には風が少し強くなってきましたので
ちゃちゃと店じまい!
半日コースのみで午後からはのんびりです。
今日のお昼は半日のゲストさんとランチ
ふるさと食堂にみんなでご飯に!
八重山そばのひそかにおいしいです。
(カレーが有名なお店です)
全日空ホテルさんやベストイン石垣島さんからいける距離のお店です。
お勧めの食事です^^/
石垣島はしけの予報がちらほら!
午前中は静かで午後には風が出ると私の予報^^;
さてさて今日は午前中のみAMコースのご予約でスカシテンジクダイの根に出かけてきました~♪
透明度もまずまず!
竹富ならではの真っ白な砂地が綺麗~♪
東風で少し風があたるもののゲストさんの泳ぎも落ち着いていて
のんびりスカシテンジクダイを観察!カクレクマノミもじっくり!

帰る頃には風が少し強くなってきましたので
ちゃちゃと店じまい!
半日コースのみで午後からはのんびりです。
今日のお昼は半日のゲストさんとランチ
ふるさと食堂にみんなでご飯に!
八重山そばのひそかにおいしいです。
(カレーが有名なお店です)
全日空ホテルさんやベストイン石垣島さんからいける距離のお店です。
お勧めの食事です^^/

2007年09月27日
パナリに・・・。
東風8m 晴れ 波1.5m
石垣島はいい天気です。
今日は満員御礼で1DAYコース催行です。
今日は朝からソワソワ・・・。どこに行こうか・・・。
天気もいいしたまには離島に!と言うわけで今日は新城島(パナリ島)へ出かけてきました。
午前中は途中に通る黒島のコンディションがよかったので黒島に立ち寄り
ロクセンスズメダイの群れと!のーーんびりモードで遊んできました。
小さめですがカスミアジがスカシを捕食しようと狙っているシーンなども見れてまずまず!

午後は今日の本命クマノミ城へ!
濁りが少々あったもののベタ凪で最高~♪
アカククリや大きなテングハギ、ゴマモンガラのお食事などなど!
秋の婚姻色のアオバスズメダイやクロソラスズメダイなどもじっくり観察!

楽しい一日でした~♪
夕方には少し涼しくなってきた海ですがまだまだ水温もそこそこあるので
ガッツリ遊んで来れます^^/
明日は久々に半日コースを予定です。
石垣島はいい天気です。
今日は満員御礼で1DAYコース催行です。
今日は朝からソワソワ・・・。どこに行こうか・・・。
天気もいいしたまには離島に!と言うわけで今日は新城島(パナリ島)へ出かけてきました。
午前中は途中に通る黒島のコンディションがよかったので黒島に立ち寄り
ロクセンスズメダイの群れと!のーーんびりモードで遊んできました。
小さめですがカスミアジがスカシを捕食しようと狙っているシーンなども見れてまずまず!

午後は今日の本命クマノミ城へ!
濁りが少々あったもののベタ凪で最高~♪
アカククリや大きなテングハギ、ゴマモンガラのお食事などなど!
秋の婚姻色のアオバスズメダイやクロソラスズメダイなどもじっくり観察!

楽しい一日でした~♪
夕方には少し涼しくなってきた海ですがまだまだ水温もそこそこあるので
ガッツリ遊んで来れます^^/
明日は久々に半日コースを予定です。
2007年09月26日
大人の時間
東北東の風8m 晴れ 波1.5m
石垣島の海は絶好調!
今日も元気に満員御礼で出港してきました。
今日は午前に竹富のスカシテンジクダイパラダイス、午後は久しぶりにアオの迷宮へ!

午前中のスカパラは相変わらずの透明度で気持ちよく遊ぶことができてゲストさんも
「骨だけで泳ぐ魚」をみて?笑
沢山のスカシに見入っていました^^
いつ見ても綺麗なスカシは楽しいですね~♪
さてさて今日の午後はちょっと回遊魚狙い!
午後の参加は5名様だったこともあって功恵さんメインガイドで私は写真撮影で別行動!

通常のコースで回ってスズメダイいろいろ!サヨリの群れなどなど!

私は探索もかねていつも行くコースと別に新しく探索です。
ちょっと深いエリアを流すとグルクマにチラッとあいましたが通り過ぎるくらい^^;
今回の探索は不作に終わりましたがまだまだ楽しいエリアなので
なにか新しい発見があるかもしれませんので探索どんどんしてきますね^^/
探索中にゆっくりと写真が撮れたので今日はDIVE写真です。

アオの迷宮の由来であるアオサンゴです。

デバスズメダイとアオバスズメダイ

クラカオスズメダイ

まったく人なれしていないハマクマノミ出てくると威嚇行動・・・。隠れるとまったく出てこない^^;

まったく人になれていないクマノミなかなか顔を出してくれないです^^;
石垣島の海は絶好調!
今日も元気に満員御礼で出港してきました。
今日は午前に竹富のスカシテンジクダイパラダイス、午後は久しぶりにアオの迷宮へ!

午前中のスカパラは相変わらずの透明度で気持ちよく遊ぶことができてゲストさんも
「骨だけで泳ぐ魚」をみて?笑
沢山のスカシに見入っていました^^
いつ見ても綺麗なスカシは楽しいですね~♪
さてさて今日の午後はちょっと回遊魚狙い!
午後の参加は5名様だったこともあって功恵さんメインガイドで私は写真撮影で別行動!

通常のコースで回ってスズメダイいろいろ!サヨリの群れなどなど!

私は探索もかねていつも行くコースと別に新しく探索です。
ちょっと深いエリアを流すとグルクマにチラッとあいましたが通り過ぎるくらい^^;
今回の探索は不作に終わりましたがまだまだ楽しいエリアなので
なにか新しい発見があるかもしれませんので探索どんどんしてきますね^^/
探索中にゆっくりと写真が撮れたので今日はDIVE写真です。

アオの迷宮の由来であるアオサンゴです。

デバスズメダイとアオバスズメダイ

クラカオスズメダイ

まったく人なれしていないハマクマノミ出てくると威嚇行動・・・。隠れるとまったく出てこない^^;

まったく人になれていないクマノミなかなか顔を出してくれないです^^;
2007年09月25日
しっとりとした1日
北東の風9m 晴れ 波2m 晴れ
石垣島は熱帯低気圧の影響で今日から北東の風です。
それでも海況が穏やかなので助かります^^
今日は久々に冬のポイントへ!
午前にミルキーウエイ、午後はスカシテンジクダイの根に!
午前中のミルキーウエイはいろいろ見れましたよ~♪
まずは定番ハマクマノミ、カクレクマノミスズメダイいろいろ!ベラもいろいろ!
カスミアジの大き目のやツムブリの通りました。
サイドの根のわたるとグルクン(タカサゴ)の群れにも会うことができてまずまずです。
ムスジコショウダイやアジアコショウダイなどなど!
最近ちょっと成長しました!ヤングアダルトのアカククリも周りのオレンジが少しづつですが薄く・・・。
午後のコースは最近毎日のスカシテンジクダイパラダイス!透明度もまずまずでのーんびり泳いできました~♪

ゲストさんも大人ばかりでガッツリガイド!

天気もよかったので気持ちのいい一日でした~♪
石垣島は熱帯低気圧の影響で今日から北東の風です。
それでも海況が穏やかなので助かります^^
今日は久々に冬のポイントへ!
午前にミルキーウエイ、午後はスカシテンジクダイの根に!
午前中のミルキーウエイはいろいろ見れましたよ~♪
まずは定番ハマクマノミ、カクレクマノミスズメダイいろいろ!ベラもいろいろ!
カスミアジの大き目のやツムブリの通りました。
サイドの根のわたるとグルクン(タカサゴ)の群れにも会うことができてまずまずです。
ムスジコショウダイやアジアコショウダイなどなど!
最近ちょっと成長しました!ヤングアダルトのアカククリも周りのオレンジが少しづつですが薄く・・・。
午後のコースは最近毎日のスカシテンジクダイパラダイス!透明度もまずまずでのーんびり泳いできました~♪

ゲストさんも大人ばかりでガッツリガイド!

天気もよかったので気持ちのいい一日でした~♪

2007年09月24日
幼魚可愛い♪
南南東の風7m 晴れ 波2m
今日も穏やかです。
昨日よりも風がなくなり気持ちのいい天気です。
今日もベラ三昧!そしてスカシテンジクダイの根に!
午前中のベラ三昧昨日に引き続きまたもハナミノカサゴの幼魚にあうことが!嬉!
とても可愛い幼魚でじっくり観察!昨日よりもいい位置をキープしてくれていたのでゲストさんものんびり見れたのでは?

さてさて今日はなんか気の会うメンバーさんが乗り合わせ!
3組のゲストさんで乗り合いだったのに何故か以前から知っている仲間のように朝からいいテンション!
こんな気の合う時はより楽しいですね^^
午前中のベラ三昧で今日は大きなイカ!コブシメにもあえました~♪
体色をどんどん変化させて茶色?白?乳白?綺麗な体色の変化もゲストさんと観察!

こんな観察が出来るとすごく嬉しいですね~

今日は最干潮がいい時間に当たり棚の上ものんびり観察サンゴの上もマナーのよいゲストさんで踏まない蹴らないを守ってくれるのでゆっくりとルーぺをもって5mmくらいのエビやカニ、ハゼもじっくり観察!髪の毛くらいの細いエビさんも観察できました~
写真スキルが追いつかず・・・。泣
写真はなしです^^;

午後は昨日と同じルートでスカシテンジクダイの根に!
おほほ~透明度もバッチリ!波当たりも少しは穏やか!

やっぱり砂地は明るくて気持ちがいいですね~
今日も穏やかです。
昨日よりも風がなくなり気持ちのいい天気です。
今日もベラ三昧!そしてスカシテンジクダイの根に!
午前中のベラ三昧昨日に引き続きまたもハナミノカサゴの幼魚にあうことが!嬉!
とても可愛い幼魚でじっくり観察!昨日よりもいい位置をキープしてくれていたのでゲストさんものんびり見れたのでは?

さてさて今日はなんか気の会うメンバーさんが乗り合わせ!
3組のゲストさんで乗り合いだったのに何故か以前から知っている仲間のように朝からいいテンション!
こんな気の合う時はより楽しいですね^^
午前中のベラ三昧で今日は大きなイカ!コブシメにもあえました~♪
体色をどんどん変化させて茶色?白?乳白?綺麗な体色の変化もゲストさんと観察!

こんな観察が出来るとすごく嬉しいですね~

今日は最干潮がいい時間に当たり棚の上ものんびり観察サンゴの上もマナーのよいゲストさんで踏まない蹴らないを守ってくれるのでゆっくりとルーぺをもって5mmくらいのエビやカニ、ハゼもじっくり観察!髪の毛くらいの細いエビさんも観察できました~
写真スキルが追いつかず・・・。泣
写真はなしです^^;

午後は昨日と同じルートでスカシテンジクダイの根に!
おほほ~透明度もバッチリ!波当たりも少しは穏やか!

やっぱり砂地は明るくて気持ちがいいですね~

2007年09月23日
ベラ三昧で幼魚
東南東の風10m 晴れ 波2m
石垣島は平穏な毎日を取り戻し秋空ですがまだまだ暑い天気です。
今日は久しぶりにゲストさんも1組さんで超のんびりシュノーケリングです。
どこにいこうかなぁ・・・。
なんて朝から考えていましたがサンゴの綺麗なエリアをチョイス!
ベラ三昧!
今回の白化現象でほとんど被害のないこのエリア
もともと潮当たりがいので水温も安定していたご様子!
ゲストさんもシュノーケラーさんのベテランさん!
じっくりとガイドです。

今日はなんと言ってもミノカサゴの綺麗な幼魚が1番のヒットですね^^

とても綺麗な幼魚思わず見とれてしまいました^^
午後は綺麗な砂地をチョイス!
風も当たっていましたし波もありましたが綺麗な砂地でスカシが見せたい!なんて考えていてゲストさんに波あるけど・・・。
「大丈夫!」の一言でよーーし!いっちゃいますね。笑
午後はスカシテンジクダイの根に!
透明度もまずまず!
午後はスカではカスミアジがうろうろ!
1日中楽しいシュノーケリングになってのんびり過ごすことができました~♪

石垣島は平穏な毎日を取り戻し秋空ですがまだまだ暑い天気です。
今日は久しぶりにゲストさんも1組さんで超のんびりシュノーケリングです。
どこにいこうかなぁ・・・。
なんて朝から考えていましたがサンゴの綺麗なエリアをチョイス!
ベラ三昧!
今回の白化現象でほとんど被害のないこのエリア
もともと潮当たりがいので水温も安定していたご様子!
ゲストさんもシュノーケラーさんのベテランさん!
じっくりとガイドです。

今日はなんと言ってもミノカサゴの綺麗な幼魚が1番のヒットですね^^

とても綺麗な幼魚思わず見とれてしまいました^^
午後は綺麗な砂地をチョイス!
風も当たっていましたし波もありましたが綺麗な砂地でスカシが見せたい!なんて考えていてゲストさんに波あるけど・・・。
「大丈夫!」の一言でよーーし!いっちゃいますね。笑
午後はスカシテンジクダイの根に!
透明度もまずまず!
午後はスカではカスミアジがうろうろ!
1日中楽しいシュノーケリングになってのんびり過ごすことができました~♪

2007年09月22日
アオリイカDEポンッ!
本日は風も強め。パチャパチャ波を避けてさけて、パナリまで行っちゃいました~。
大波小波を乗り越えて、テンションあがっていざ海の中~♪
午前も午後もコンディションバッチリの大興奮のシュノーケリングでした!!!


パナリでは定番のクマノミ城ですが、夏の盛りを過ぎてエントリーの頃には船もまったくなし、
やーるーやの貸切状態で泳ぎ回りました。
いつもにぎやかなハマクマノミの群れ?もさることながら、大ヒットはツマジロザメ!!!
2m弱はありそうな大物がゆっくりと私たちの横を通り過ぎました。
こんな日に限って、水中カメラ持っていってないんですよね~(ToT)ごめんなさい・・・。
午後は竜宮の根。ここはいつでもアカヒメジやノコギリダイがボーっと群れていて、
稚魚の群れも多くて幻想的なポイントです。
ここの目立ちたがりなカクレクマノミに会いに泳いでいる途中で、めずらしいお魚発見!
これまた90cmはあろうかと思われるエンマゴチ!!!でっかい・・・( ゜_゜;)
大きさと体のフサフサ加減からして、ワニゴチ改めエンマゴチです。
こんな日に限って、水中カメラ持っていってないんですよね~(ToT)誰か画像ください・・・。
そんなこんなで大興奮のうちに1DAYシュノーケリングも終わり。
さあ、またまた大波小波を乗り越えて、頑張れisa-na号!
パナリを出発してしばらくしたら、船の後方で叫び声が・・・慌てて振り返ると、
な・なんと!ゲスト様がびっくり顔でアオリイカを掴んでいるじゃあーりませんかっ!
30cmはあろうかというピカピカ活きのいいアオリイカが、波しぶきと一緒に
船に飛び込んできて、居眠りしているゲスト様にBigヒット!(笑)

2mのツマジロザメも90cmのエンマゴチも、最後のアオリイカに話題を持っていかれました。
あははっ!

大波小波を乗り越えて、テンションあがっていざ海の中~♪
午前も午後もコンディションバッチリの大興奮のシュノーケリングでした!!!


パナリでは定番のクマノミ城ですが、夏の盛りを過ぎてエントリーの頃には船もまったくなし、
やーるーやの貸切状態で泳ぎ回りました。
いつもにぎやかなハマクマノミの群れ?もさることながら、大ヒットはツマジロザメ!!!
2m弱はありそうな大物がゆっくりと私たちの横を通り過ぎました。
こんな日に限って、水中カメラ持っていってないんですよね~(ToT)ごめんなさい・・・。
午後は竜宮の根。ここはいつでもアカヒメジやノコギリダイがボーっと群れていて、
稚魚の群れも多くて幻想的なポイントです。
ここの目立ちたがりなカクレクマノミに会いに泳いでいる途中で、めずらしいお魚発見!
これまた90cmはあろうかと思われるエンマゴチ!!!でっかい・・・( ゜_゜;)
大きさと体のフサフサ加減からして、ワニゴチ改めエンマゴチです。
こんな日に限って、水中カメラ持っていってないんですよね~(ToT)誰か画像ください・・・。
そんなこんなで大興奮のうちに1DAYシュノーケリングも終わり。
さあ、またまた大波小波を乗り越えて、頑張れisa-na号!
パナリを出発してしばらくしたら、船の後方で叫び声が・・・慌てて振り返ると、
な・なんと!ゲスト様がびっくり顔でアオリイカを掴んでいるじゃあーりませんかっ!
30cmはあろうかというピカピカ活きのいいアオリイカが、波しぶきと一緒に
船に飛び込んできて、居眠りしているゲスト様にBigヒット!(笑)

2mのツマジロザメも90cmのエンマゴチも、最後のアオリイカに話題を持っていかれました。
あははっ!

2007年09月21日
台風明けの初日
東南東の風10m 晴れ時々曇り 波2.5-3m
石垣島に来ていた台風も遠ざかりとりあえず出港できるようになりました。
今回の台風で今のところ海に対する被害は見受けられませんが各種ポイントを回ってみることが
したいくらい大きな台風でした。
さてさて今日も元気に出港のやーるーやです。
今日は大人ばっかりでスカシテンジクダイの根と大崎ハナゴイリーフへ!
竹富沖は透明度も落ち着き綺麗な状態!
干潮の気持ちのいい時間だけエントリー!!
少し風が当たっていたものの潮が引いているのでOKです
初めてのビギナーさんや泳ぎの苦手グループさんと
泳ぎに心配のないグループに分かれていざ!エントリー!!
苦手グループの担当だった私ですが泳ぎだすとぜんぜん問題ないではないですか!笑
ガッツリとガイドコースで回れてカクレクマノミやスカシテンジクダイもバッチリ観察!
最近の私のお気に入りアイテム!ルーペを使ってキイロサンゴハゼやサンゴに潜むエビさんカニさんなども
見ることができました!!
午後からは濁りを少し覚悟しながらハナゴイリーフ!案の定濁りはありましたがここのところの白化しているサンゴたちより
ぜんぜん元気なサンゴも見れて終盤にはフリータイムも楽しんでいただけけました!!
まだ少し風が残っているのですがもう少し落ち着いてくれるといいなぁ・・・。

明日も出港です!!がんばろ~!
石垣島に来ていた台風も遠ざかりとりあえず出港できるようになりました。
今回の台風で今のところ海に対する被害は見受けられませんが各種ポイントを回ってみることが
したいくらい大きな台風でした。
さてさて今日も元気に出港のやーるーやです。
今日は大人ばっかりでスカシテンジクダイの根と大崎ハナゴイリーフへ!
竹富沖は透明度も落ち着き綺麗な状態!
干潮の気持ちのいい時間だけエントリー!!
少し風が当たっていたものの潮が引いているのでOKです
初めてのビギナーさんや泳ぎの苦手グループさんと
泳ぎに心配のないグループに分かれていざ!エントリー!!
苦手グループの担当だった私ですが泳ぎだすとぜんぜん問題ないではないですか!笑
ガッツリとガイドコースで回れてカクレクマノミやスカシテンジクダイもバッチリ観察!
最近の私のお気に入りアイテム!ルーペを使ってキイロサンゴハゼやサンゴに潜むエビさんカニさんなども
見ることができました!!
午後からは濁りを少し覚悟しながらハナゴイリーフ!案の定濁りはありましたがここのところの白化しているサンゴたちより
ぜんぜん元気なサンゴも見れて終盤にはフリータイムも楽しんでいただけけました!!
まだ少し風が残っているのですがもう少し落ち着いてくれるといいなぁ・・・。

明日も出港です!!がんばろ~!
2007年09月19日
無事に営業再開モードへ!
石垣島は台風12号から1夜空けて平穏な空を見ることができました。
マリンサービス やーるーやでの被害は一切なく、妻 功恵ともども元気にしています。
やーるーやをご利用いただいているゲストさんにいろいろとご心配をかけて
メールや電話を沢山頂きありがとうございます。
海の状況の回復を待つためあさってからの営業再開を目処として現在動いています。
自社ボートisa-naの台風用に全てはずしていた艤装も今日全て元に戻し、明日の夕方には
海に下ろす予定です。
今回70m級の台風でしたが幸いなことにスピードがそれなりに速く石垣島に停滞しなかったので
島本体も大丈夫なようです。
被害の出たかたもいらっしゃるので写真は自粛しますがあさってから営業再開で元気なやーるーやを運営いたします。
マリンサービス やーるーやでの被害は一切なく、妻 功恵ともども元気にしています。
やーるーやをご利用いただいているゲストさんにいろいろとご心配をかけて
メールや電話を沢山頂きありがとうございます。
海の状況の回復を待つためあさってからの営業再開を目処として現在動いています。
自社ボートisa-naの台風用に全てはずしていた艤装も今日全て元に戻し、明日の夕方には
海に下ろす予定です。
今回70m級の台風でしたが幸いなことにスピードがそれなりに速く石垣島に停滞しなかったので
島本体も大丈夫なようです。
被害の出たかたもいらっしゃるので写真は自粛しますがあさってから営業再開で元気なやーるーやを運営いたします。