2007年11月04日
桜口催行
北東の風15m 曇り後雨 波4m
石垣島は大荒れです。
時化の強い天気・・・。
南には台風21号・・・。
とりあえずうねりもないので出港決定!
午前中は桜口で様子見・・・。
午後は欠航かもなぁ・・・。と思ったのですが
桜口は思いのほか綺麗で
透明度もバッチリ!
午前桜口パラダイス
午後桜口インリーフ
と
桜口で1日を過ごしてしまいました^^;;;;
初めての試みですがきれいなインリーフでじっくり観察!
午前中はクマノミアパートとマンションを見に!
午後はサプライズで(まぐれですが)ホワイトチップ(鮫)に会うことが出来ました。(功恵チーム)
1日桜口で過ごすのも悪くないですね~♪
時化の強い日に無理をして波のあるエリアで泳ぐよりものんびり1日じっくり観察!
ガイドで過ごす桜口は、冬の1番のポイントになるかも!
さてさて、今日は台風で9月に断念10月に断念・・。・ 念願の石垣旅行のゲストさんや
家族連れでのんびり旅行のゲストさんや
明日からダイビングのダイバーさん賑やかに遊ぶことも出来てよかったです。
そこそこに寒い天気になってきてついに今日は気温が水温よりも冷たい・・・。
したがって水中が暖かく感じます^^;
明日もしけるのかな・・・。

マリンサービス やーるーやニュース!
これまでブログをTI-DAブログで行ってきましたが
近日中にサーバーを移転する予定です。
夜間遅い時間に見るとなかなかつながらない・・・。
ということが多いので昨日から使用しているエキサイトブログへ
引越しを考えています。
今現在はTI-DAとなっていますが近日中に変更します。
石垣島は大荒れです。
時化の強い天気・・・。
南には台風21号・・・。
とりあえずうねりもないので出港決定!
午前中は桜口で様子見・・・。
午後は欠航かもなぁ・・・。と思ったのですが
桜口は思いのほか綺麗で
透明度もバッチリ!
午前桜口パラダイス
午後桜口インリーフ
と
桜口で1日を過ごしてしまいました^^;;;;
初めての試みですがきれいなインリーフでじっくり観察!
午前中はクマノミアパートとマンションを見に!
午後はサプライズで(まぐれですが)ホワイトチップ(鮫)に会うことが出来ました。(功恵チーム)
1日桜口で過ごすのも悪くないですね~♪
時化の強い日に無理をして波のあるエリアで泳ぐよりものんびり1日じっくり観察!
ガイドで過ごす桜口は、冬の1番のポイントになるかも!
さてさて、今日は台風で9月に断念10月に断念・・。・ 念願の石垣旅行のゲストさんや
家族連れでのんびり旅行のゲストさんや
明日からダイビングのダイバーさん賑やかに遊ぶことも出来てよかったです。
そこそこに寒い天気になってきてついに今日は気温が水温よりも冷たい・・・。
したがって水中が暖かく感じます^^;
明日もしけるのかな・・・。

マリンサービス やーるーやニュース!
これまでブログをTI-DAブログで行ってきましたが
近日中にサーバーを移転する予定です。
夜間遅い時間に見るとなかなかつながらない・・・。
ということが多いので昨日から使用しているエキサイトブログへ
引越しを考えています。
今現在はTI-DAとなっていますが近日中に変更します。
2007年11月03日
isa-naⅡ 就航決定のお知らせ
マリンサービス やーるーやはOPEN2周年を1月23日に向えこれまでのステージから
2周年である2008年3月より新造船 NEW isa-naを導入することが決定しました。
大型クルーザーの導入で大手催行のショップさんのようなツアー催行を目指すのではなく
今までの形式を変えずにこれまで同様の少人数にガイドが1名のスタイルは
変更ありません。
今のところ新しいスタッフを1名入れて約15名までを催行するゲスト人数と考え
催行するゲストさんに対して目が届く安心して遊べるコース催行を目指します。
またこれまで船が小さかったので遠出が出来なかった日にも遠征が可能となります。
もちろん近場のきれいなエリアをやめてしまうことはしませんのでこれまで同様に
ゲストさんの体力や身体的な能力(船酔いなど)も含めてポイントは設定していく予定です

さて、新造船 new isa-na号の造船を2007年11月より開始となります。
船名は決定ではありませんが miss isa-na の予定です。
造船は三重県伊勢市にて古くから創業する船の大きな造船所にて
シュノーケリング専用に完全なフルオーダーです。
石垣島で初のシュノーケリング専門ガイドサービスとして大型船を導入です。
私(青井 秀樹)自ら設計に携わり、シュノーケリング、スキンダイビングの専用の
ボートとして使いやすく、楽しいボートとして考えました。
石垣島ではまだまだ珍しいアイテムなどもボートには設備されていて今後の活動に
きっと楽しませてくれると思います。
新造船といっても個人店のレベルですのでそれほど大きくなくシンプルなクルーザータイプ
中型規模のクルーザーというと大抵シャフト式、ドライブ式というプロペラ船というのが相場ですが、
気合を入れた浅場に平気で入るマリンサービス やーるーやではプロペラ式では対応し切れません・・・。
そのためプロペラを使用するのはあきらめて
ウオータージェット方式にて 大型ジェットを導入です。
万が一のプロペラ巻き込みなどもないのでエントリーエキジットもとても安心で
浅場にも容易に入れるように考えて船の大きさの割りにかなり浮力のある方式で
水中に沈んでいる部分も少ない構造となっているのでこれまでのisa-na号よりも
浅いところに入れます。
エンジンも2基掛け方式により小回りのできる横にもスライドする構造です。
二階席を設けて天気のいい日はフライングデッキでお昼寝も可能!
仕様
全長 42ft 約 12.60m
全幅 10.5ft 約3.20m
深さ 水中 40cm
全高さ 約5m
予定定員 25名内 乗務員3名 実質乗船人数15名くらいを予定
(1日の参加人数は私の目の届く範囲なので・・・。
25名びっちりという形になることはありません)
主機 ヤンマー 4LHS-HTZAY 200馬力x2基
推進器 ㈱石垣 ウオータージェット方式 0.25
予定最大速力 30ノット 約55km目標
新城島まで最高40分で到着(そんなに早くは走らないでゆっくり行きます)
今までのisa-naの1.5倍くらいの早さです。
設備
水洗個室トイレ 兼 更衣室
フライングデッキ(2階席)
温水シャワー
海水式バスタブ(冬の時期はお風呂)
3面 FRP製の壁があり冬も寒くない構造
ボートの大型化によってこれまでのサービスの内容から変動がないように
クオリティーを損なわないように今後も勤めますので是非遊びに来てくださいね^^/
今後新造船に対するブログに関してはエキサイトブログに移行していきます。
2008年度は現在使用しているブログのサーバーが夜間重いためエキサイトに移行していく予定です。
http://yaru.exblog.jp/
タンクを背負わないダイビングショップ 石垣島
2周年である2008年3月より新造船 NEW isa-naを導入することが決定しました。
大型クルーザーの導入で大手催行のショップさんのようなツアー催行を目指すのではなく
今までの形式を変えずにこれまで同様の少人数にガイドが1名のスタイルは
変更ありません。
今のところ新しいスタッフを1名入れて約15名までを催行するゲスト人数と考え
催行するゲストさんに対して目が届く安心して遊べるコース催行を目指します。
またこれまで船が小さかったので遠出が出来なかった日にも遠征が可能となります。
もちろん近場のきれいなエリアをやめてしまうことはしませんのでこれまで同様に
ゲストさんの体力や身体的な能力(船酔いなど)も含めてポイントは設定していく予定です

さて、新造船 new isa-na号の造船を2007年11月より開始となります。
船名は決定ではありませんが miss isa-na の予定です。
造船は三重県伊勢市にて古くから創業する船の大きな造船所にて
シュノーケリング専用に完全なフルオーダーです。
石垣島で初のシュノーケリング専門ガイドサービスとして大型船を導入です。
私(青井 秀樹)自ら設計に携わり、シュノーケリング、スキンダイビングの専用の
ボートとして使いやすく、楽しいボートとして考えました。
石垣島ではまだまだ珍しいアイテムなどもボートには設備されていて今後の活動に
きっと楽しませてくれると思います。
新造船といっても個人店のレベルですのでそれほど大きくなくシンプルなクルーザータイプ
中型規模のクルーザーというと大抵シャフト式、ドライブ式というプロペラ船というのが相場ですが、
気合を入れた浅場に平気で入るマリンサービス やーるーやではプロペラ式では対応し切れません・・・。
そのためプロペラを使用するのはあきらめて
ウオータージェット方式にて 大型ジェットを導入です。
万が一のプロペラ巻き込みなどもないのでエントリーエキジットもとても安心で
浅場にも容易に入れるように考えて船の大きさの割りにかなり浮力のある方式で
水中に沈んでいる部分も少ない構造となっているのでこれまでのisa-na号よりも
浅いところに入れます。
エンジンも2基掛け方式により小回りのできる横にもスライドする構造です。
二階席を設けて天気のいい日はフライングデッキでお昼寝も可能!
仕様
全長 42ft 約 12.60m
全幅 10.5ft 約3.20m
深さ 水中 40cm
全高さ 約5m
予定定員 25名内 乗務員3名 実質乗船人数15名くらいを予定
(1日の参加人数は私の目の届く範囲なので・・・。
25名びっちりという形になることはありません)
主機 ヤンマー 4LHS-HTZAY 200馬力x2基
推進器 ㈱石垣 ウオータージェット方式 0.25
予定最大速力 30ノット 約55km目標
新城島まで最高40分で到着(そんなに早くは走らないでゆっくり行きます)
今までのisa-naの1.5倍くらいの早さです。
設備
水洗個室トイレ 兼 更衣室
フライングデッキ(2階席)
温水シャワー
海水式バスタブ(冬の時期はお風呂)
3面 FRP製の壁があり冬も寒くない構造
ボートの大型化によってこれまでのサービスの内容から変動がないように
クオリティーを損なわないように今後も勤めますので是非遊びに来てくださいね^^/
今後新造船に対するブログに関してはエキサイトブログに移行していきます。
2008年度は現在使用しているブログのサーバーが夜間重いためエキサイトに移行していく予定です。
http://yaru.exblog.jp/
タンクを背負わないダイビングショップ 石垣島
2007年11月01日
18mの風でも元気いっぱい!
北東の風18m 曇り 波3m
石垣島の天候の悪さ!どこまで続くのでしょう・・・。
今日は功恵さんの地元の友達も遊びに来てくれてめーいっぱい!遊びたいと思いましたがとにかく風が強い!
午後から5名さま・・・・。欠航にしようかと思うくらいの天気ですが
最後に残されたとりでがまだまだいけそう・・・。
そういうわけで桜口パラダイスに!
透明度もまずまず!今日はいろろ見ましたね~
ハマクマノミアパート、ハマクマノミマンション、ハマクマノミ民家・・・。
そしてアカククリ、ハリセンボン、ミカンダマ(ミナミハコフグ幼魚)などなど!
元気のよいゲストさんでユビエダハマサンゴにすぐに感動していただける!
来る魚のを紹介する私も楽しくテンションも上がる一方!
あっという間に半日午後コース!

明日、あさってはボートのお化粧直しでお休みします。
石垣島の天候の悪さ!どこまで続くのでしょう・・・。
今日は功恵さんの地元の友達も遊びに来てくれてめーいっぱい!遊びたいと思いましたがとにかく風が強い!
午後から5名さま・・・・。欠航にしようかと思うくらいの天気ですが
最後に残されたとりでがまだまだいけそう・・・。
そういうわけで桜口パラダイスに!
透明度もまずまず!今日はいろろ見ましたね~
ハマクマノミアパート、ハマクマノミマンション、ハマクマノミ民家・・・。
そしてアカククリ、ハリセンボン、ミカンダマ(ミナミハコフグ幼魚)などなど!
元気のよいゲストさんでユビエダハマサンゴにすぐに感動していただける!
来る魚のを紹介する私も楽しくテンションも上がる一方!
あっという間に半日午後コース!

明日、あさってはボートのお化粧直しでお休みします。
2007年10月31日
元気な若者!
北東の風13m 曇り時々雨 波3m
石垣島のしけはぜんぜん収まりません^^;泣
今日もあまり遠出が出来ないですが元気のいい若者たち!
卒業旅行の下見?練習?とのことで石垣島に初上陸!
さてさて少しシケがあったものの竹富島には全然問題なくいける範囲!
午前のうちにササッとスカシテンジクダイの根に!
相変わらず白い砂地がとても綺麗~♪
いつも見ていたカクレクマノミが!!!!大事件!いなくなってしまいました。
ちょっと前に砂地についていた岩が外れてしまい不安定な状態だったのですが
ついにいなくなって・・・。
それでもメインになるスカシが見れるので何とかフォロー!と思いきや
流れていました・・・。コロコロと流れてカクレクマノミも大慌て!
しかしかなり傷がついていたイソギンチャク大丈夫なのかなぁ・・・。
このままではいなくなってしまう・・・。ということで安全な場所に避難させてあげることに・・・。
とりあえずは一安心です・・・。
午後の桜口Ⅱパラダイスでは大きなドクウツボ!2mはあったのでは!!!
そしてハマクマノミアパート~♪ 40匹くらい!すごい!写真は公開を控えますね(そのうちに公開?)

そんなバラエティーを見ながら1日を過ごしてきました!

明日は大丈夫なのかなぁ・・・。
石垣島のしけはぜんぜん収まりません^^;泣
今日もあまり遠出が出来ないですが元気のいい若者たち!
卒業旅行の下見?練習?とのことで石垣島に初上陸!
さてさて少しシケがあったものの竹富島には全然問題なくいける範囲!
午前のうちにササッとスカシテンジクダイの根に!
相変わらず白い砂地がとても綺麗~♪
いつも見ていたカクレクマノミが!!!!大事件!いなくなってしまいました。
ちょっと前に砂地についていた岩が外れてしまい不安定な状態だったのですが
ついにいなくなって・・・。
それでもメインになるスカシが見れるので何とかフォロー!と思いきや
流れていました・・・。コロコロと流れてカクレクマノミも大慌て!
しかしかなり傷がついていたイソギンチャク大丈夫なのかなぁ・・・。
このままではいなくなってしまう・・・。ということで安全な場所に避難させてあげることに・・・。
とりあえずは一安心です・・・。
午後の桜口Ⅱパラダイスでは大きなドクウツボ!2mはあったのでは!!!
そしてハマクマノミアパート~♪ 40匹くらい!すごい!写真は公開を控えますね(そのうちに公開?)

そんなバラエティーを見ながら1日を過ごしてきました!

明日は大丈夫なのかなぁ・・・。
2007年10月30日
ぷっくり尽くし
午後からは、やーるーやで最近流行のニューポイント、桜口パラダイスへ~。

昨日に引き続き?なぜか今日はぷっくり尽くし♪
いろんなフグに出会いました(^^)
まずはコクテンフグ、けっこうよく見るフグですが、色彩変異がさまざまでおもしろいです。
ビロードみたいなお肌と、ドロボウひげの口元がおもしろいです。
お次は、ハリセンボン。みなさんよくご存知のフグですね~。
普段は針は立ってなくて、つぶらな瞳のかわいいフグです。今日見たのはビッグサイズでした!
ガレの下に隠れたフグが顔だけ出してる・・・( '_')サザナミフグでした。
ちょっと小さめの子だったので色も模様もかわいらしかった~。
最後にユビエダハマサンゴの間をちょこちょこと出たり入ったりしていたミナミハコフグの幼魚!

ちょうど小さなミカンと同じくらいの大きさでシュノーケルでも見ごたえあり!!!
なのに、キレイなミカン色と黒い点々模様で超可愛いミナミハコフグでした。

昨日に引き続き?なぜか今日はぷっくり尽くし♪
いろんなフグに出会いました(^^)
まずはコクテンフグ、けっこうよく見るフグですが、色彩変異がさまざまでおもしろいです。
ビロードみたいなお肌と、ドロボウひげの口元がおもしろいです。
お次は、ハリセンボン。みなさんよくご存知のフグですね~。
普段は針は立ってなくて、つぶらな瞳のかわいいフグです。今日見たのはビッグサイズでした!
ガレの下に隠れたフグが顔だけ出してる・・・( '_')サザナミフグでした。
ちょっと小さめの子だったので色も模様もかわいらしかった~。
最後にユビエダハマサンゴの間をちょこちょこと出たり入ったりしていたミナミハコフグの幼魚!

ちょうど小さなミカンと同じくらいの大きさでシュノーケルでも見ごたえあり!!!
なのに、キレイなミカン色と黒い点々模様で超可愛いミナミハコフグでした。
2007年10月29日
長いもの尽くし
東北東の風15m 晴れ時々曇り 波3m
石垣島は昨日の静かな状況とは打って変って大時化模様です。
朝は静かな雰囲気でしたが港に行くと風が強い!
まあ何とか午前中はチョイスもあるのでのんびり桜口へ!
目先の違うエリアにいけそうになかったので午後は無理をせずに欠航です。
まあ冬になるとこんな日もありますよね^^:
さてさて、今日は長いものにすかれるコース催行・・・。
最初にお出迎えはハナビラウツボ
そして、のーーんびりしているヘラヤガラ(黄色)
ちょっと泳ぐとシマウミヘビ!・・・。
なんか長い生き物ばっかりにあいますね^^;
そのほかにもいっぱい見ることができました~
今日のゲストさん!OKサインがとても早い!
目のよいゲストさんで気持ちのいいガイドでした~♪

今回は時化でコースが半分の時間でしたがまた遊びに来てくださいね^^/
石垣島は昨日の静かな状況とは打って変って大時化模様です。
朝は静かな雰囲気でしたが港に行くと風が強い!
まあ何とか午前中はチョイスもあるのでのんびり桜口へ!
目先の違うエリアにいけそうになかったので午後は無理をせずに欠航です。
まあ冬になるとこんな日もありますよね^^:
さてさて、今日は長いものにすかれるコース催行・・・。
最初にお出迎えはハナビラウツボ
そして、のーーんびりしているヘラヤガラ(黄色)
ちょっと泳ぐとシマウミヘビ!・・・。
なんか長い生き物ばっかりにあいますね^^;
そのほかにもいっぱい見ることができました~
今日のゲストさん!OKサインがとても早い!
目のよいゲストさんで気持ちのいいガイドでした~♪

今回は時化でコースが半分の時間でしたがまた遊びに来てくださいね^^/
2007年10月28日
最高の浜島(幻の島)
東北東の風9m 晴れ 波2m
石垣島は久々にとても気持ちのいい陽気です。
例年の10月らしいぽかぽかの陽気で気持ちのいい一日でした。
今日は地元のお友達一同!
5~7年ぶりに会うお友達がやーるーやに遊びに来てくれました。
人数も8名さんだったのでのんびりチャーターとなり
最初は浜島(幻の島)で小さなゲストさんの水遊び~♪♪



2ポイント目はスカシテンジクダイパラダイス!
3ポイント目にブルーマウンテンといろんな場所に出かけてきました。

それにしても最近ずっと来ていなかった浜島・・・。
今年の秋の浜島は綺麗です。
満潮で沈んでしまう島!というネーミングにピッタリのフラットなきれいな状態です。
いろんなポイントへ!いろんな海況へ!

普段よりちょっとお急がしのコースでしたが楽しい1日でした~♪
また遊びに来てね!!
石垣島は久々にとても気持ちのいい陽気です。
例年の10月らしいぽかぽかの陽気で気持ちのいい一日でした。
今日は地元のお友達一同!
5~7年ぶりに会うお友達がやーるーやに遊びに来てくれました。
人数も8名さんだったのでのんびりチャーターとなり
最初は浜島(幻の島)で小さなゲストさんの水遊び~♪♪



2ポイント目はスカシテンジクダイパラダイス!
3ポイント目にブルーマウンテンといろんな場所に出かけてきました。

それにしても最近ずっと来ていなかった浜島・・・。
今年の秋の浜島は綺麗です。
満潮で沈んでしまう島!というネーミングにピッタリのフラットなきれいな状態です。
いろんなポイントへ!いろんな海況へ!

普段よりちょっとお急がしのコースでしたが楽しい1日でした~♪
また遊びに来てね!!
2007年10月27日
半日入替え シーズンの終わりを告げる?
北東の風9m 晴れ 波2m
石垣島は台風の影響もあり荒れ模様との予報でしたが・・・。
朝起きると!静かです・・・。
結構覚悟していたのですが欠航しなくて済みました。
今日は午前午後の半日コースの入れ替えです。
さてさてゲストさんはのんびり午前1名様!
午後も1名様!
久しぶりに功恵さんは船番です^^/
10月の後半でシーズンもかなり終わりっぽいですが
今日も元気に行ってきました!
ここのところ流行の桜口パラダイス

午前中はのんびりと探索しながら流してみたところ
なぜかいろんな所でウツボに会う^^;
それも親指サイズの稚魚ばかり^^;
カメラもって行けばよかった・・・。と少し後悔です^^;

さてさて午後も今日は桜口パラダイスです。
午前の海況と打って変わって干潮です。
透明度は少し落ちているもののきれいな桜口!
絶好調ですね~♪

午後は最近見つけたアカククリをのんびり観察!
セジロクマノミも浅瀬でゆっくり観察です。

夏の終わるのをひしひしと感じていますが、これからが海のきれいな時期!
黒潮の関係でこれからの石垣島の海は透明度ももっとよくなります。
所によっては水を感じない!
そんなエリアが待っています。
石垣島は台風の影響もあり荒れ模様との予報でしたが・・・。
朝起きると!静かです・・・。
結構覚悟していたのですが欠航しなくて済みました。
今日は午前午後の半日コースの入れ替えです。
さてさてゲストさんはのんびり午前1名様!
午後も1名様!
久しぶりに功恵さんは船番です^^/
10月の後半でシーズンもかなり終わりっぽいですが
今日も元気に行ってきました!
ここのところ流行の桜口パラダイス

午前中はのんびりと探索しながら流してみたところ
なぜかいろんな所でウツボに会う^^;
それも親指サイズの稚魚ばかり^^;
カメラもって行けばよかった・・・。と少し後悔です^^;

さてさて午後も今日は桜口パラダイスです。
午前の海況と打って変わって干潮です。
透明度は少し落ちているもののきれいな桜口!
絶好調ですね~♪

午後は最近見つけたアカククリをのんびり観察!
セジロクマノミも浅瀬でゆっくり観察です。

夏の終わるのをひしひしと感じていますが、これからが海のきれいな時期!
黒潮の関係でこれからの石垣島の海は透明度ももっとよくなります。
所によっては水を感じない!
そんなエリアが待っています。
2007年10月26日
太平洋に小さな台風が!
北東の風-東風 15m 晴れ 波3mうねりを伴う
沖縄の東側に小さめの台風が発生です。
まあほとんど影響がないのですが今日は少し風が出ました。
なんとか催行できる範囲で天気は上場!
さてさて今日は満員御礼で竹富西のスカシテンジクダイパラダイス!
桜口パラダイスへ出かけてきました。
今日のゲストさん!陽気なご家族5人組さんやリピートでご参加の2名さま
といっても昨年乗り合いになったゲストさんが今年も時期も一緒にして来てくれました。
もう一組さんは昨日白保でシュノーケリングを始めて体験してシュノーケリングファンになって
今日も参加したい!というゲストさん!
さてさて午後から風がでそう・・・。という予想で午前中のうちに竹富方面!若干の風や波を覚悟していましたが
スカシの根はそれほど影響もなく流れ少ない状態で楽しむことが出来ました!
午後の桜口NEWポイントではハゼが捕食?私たちのチームは見れませんでしたが功恵さんチームで捕食シーンなどが見れたそうです。
海況の攻略が終わっていても魚のサプライズがいろいろあって楽しいです。
ここのところ桜口Ⅱと称して桜口パラダイス!
まだまだサプライズなポイントのようで行くたびに楽しませてくれます^^

明日もこの風かな・・・。
少し収まってくれるといいのですが・・・。
沖縄の東側に小さめの台風が発生です。
まあほとんど影響がないのですが今日は少し風が出ました。
なんとか催行できる範囲で天気は上場!
さてさて今日は満員御礼で竹富西のスカシテンジクダイパラダイス!
桜口パラダイスへ出かけてきました。
今日のゲストさん!陽気なご家族5人組さんやリピートでご参加の2名さま
といっても昨年乗り合いになったゲストさんが今年も時期も一緒にして来てくれました。
もう一組さんは昨日白保でシュノーケリングを始めて体験してシュノーケリングファンになって
今日も参加したい!というゲストさん!
さてさて午後から風がでそう・・・。という予想で午前中のうちに竹富方面!若干の風や波を覚悟していましたが
スカシの根はそれほど影響もなく流れ少ない状態で楽しむことが出来ました!
午後の桜口NEWポイントではハゼが捕食?私たちのチームは見れませんでしたが功恵さんチームで捕食シーンなどが見れたそうです。
海況の攻略が終わっていても魚のサプライズがいろいろあって楽しいです。
ここのところ桜口Ⅱと称して桜口パラダイス!
まだまだサプライズなポイントのようで行くたびに楽しませてくれます^^

明日もこの風かな・・・。
少し収まってくれるといいのですが・・・。
2007年10月25日
伊原間サンセットファーム
今日は1日お休み!
あいにくのキャンセルにて今日の海はなくなりました。
1日あいてしまったのでisa-naの化粧直しでも・・・。
と思いましたがマリンサービス やーるーやのスタッフ約2名のメンテナンスデーに
昨日の夜遅く決定!急遽完全にお休みにしました^^;
さてさてそんな1日!相変わらず毎日早起きということもあり今日も6時半に目が覚める・・・。
起床時間はいつもどおり・・・。目が覚めてしまう・・・。若い頃のように寝れません・・・。泣
おきてぼちぼちとまずは自宅の掃除・・・。
台風明けてから一度もやっていなかった大掃除!
自宅で一緒に暮らしているオカメインコちゃんのおうちを水洗い!(功恵さん担当)
その間に客間を掃除機掛け~!居間と客間が一緒の小さな我が家!
いつもオカメインコの無法地帯のため翼や羽があちらこちらに・・・。
風で飛んでいろんな隙間に入っているのを少しずつお掃除です^^:
午後からは私たちの地元が同郷という同じ年くらいのご夫婦と米原方面までお昼を食べにドライブです~♪
天気もよくドライブは気持ちのいいものです。
帰り気際に依然、私のお勤めだった所の近くにある伊原間サンセットファームさんに行ってきました。
実は勤めのことに建築中だったのですが一度も入ったことがなく・・・。
みんなで寄り道~♪
地元石垣島の名産品を使ったおいしいアイスやフルーツジュースなどなど!
新鮮な果物を使ったおいしい!お店!

今回はパッションフルーツスムージーとパイナップル系です。

さっぱりとした飲みごたえで癖になります。

平久保方面にドライブの時によってみてはいかがですか?

平久保崎の灯台方面へ北へ上がると伊原間集落をこえて右側に大きな看板が立っています。
あいにくのキャンセルにて今日の海はなくなりました。
1日あいてしまったのでisa-naの化粧直しでも・・・。
と思いましたがマリンサービス やーるーやのスタッフ約2名のメンテナンスデーに
昨日の夜遅く決定!急遽完全にお休みにしました^^;
さてさてそんな1日!相変わらず毎日早起きということもあり今日も6時半に目が覚める・・・。
起床時間はいつもどおり・・・。目が覚めてしまう・・・。若い頃のように寝れません・・・。泣
おきてぼちぼちとまずは自宅の掃除・・・。
台風明けてから一度もやっていなかった大掃除!
自宅で一緒に暮らしているオカメインコちゃんのおうちを水洗い!(功恵さん担当)
その間に客間を掃除機掛け~!居間と客間が一緒の小さな我が家!
いつもオカメインコの無法地帯のため翼や羽があちらこちらに・・・。
風で飛んでいろんな隙間に入っているのを少しずつお掃除です^^:
午後からは私たちの地元が同郷という同じ年くらいのご夫婦と米原方面までお昼を食べにドライブです~♪
天気もよくドライブは気持ちのいいものです。
帰り気際に依然、私のお勤めだった所の近くにある伊原間サンセットファームさんに行ってきました。
実は勤めのことに建築中だったのですが一度も入ったことがなく・・・。
みんなで寄り道~♪
地元石垣島の名産品を使ったおいしいアイスやフルーツジュースなどなど!
新鮮な果物を使ったおいしい!お店!

今回はパッションフルーツスムージーとパイナップル系です。

さっぱりとした飲みごたえで癖になります。

平久保方面にドライブの時によってみてはいかがですか?

平久保崎の灯台方面へ北へ上がると伊原間集落をこえて右側に大きな看板が立っています。

2007年10月24日
ミーニシ
北東の風13m 晴れ 波3m
石垣島は今日も荒れ模様
この時期独特のこの風・・・。
沖縄の方言でミーニシといい本格的に秋の訪れを告げる風です。
夏の訪れはカーチベーとか「夏至南風」と書いてカーチバイなどという
南西の風をあらわします。
沖縄の方言で風をあらわすことで季節の変わり目を告げることが多いですが
昔の先住者さんたちは自然と会話して暮らしていたのでしょうね~♪
さてさてミーニシ吹き荒れる中今日も行ってきました!
竹富周辺と桜口NEWポイント!
ここの所時々登場する桜口ニューポイント!
とても入りにくいテクニカルなルートです。
ちょっと見ごたえのあるエリアなので最近はちょくちょく行きます。
そんな桜口NEWポイントで今日はすごいすごい大きなアカククリを
至近距離で2枚!
とても浅いエリアなのですがじっくりと観察が出来る見やすい場所にいます。
最近見つけたアカククリ!写真も撮り放題!

とっても可愛いイロブダイの幼魚!色がはっきりしていてとても綺麗でした^^
体長2cmくらい!

ゲストさんも2回目のゲストさん!そしてなぜか北海道のゲストさんが今日もかぶりました^^;
北海道のゲストさんがいらっしゃる時はなぜか2組ということが多いですね~♪
みんなで賑やかに!遊んできました~♪♪
ぼちぼちシーズンも終わり頃になってきていますがありがたいお話です。
忙しく毎日ゲストさんがいらっしゃるので!楽しいです^^/

さてさて、キャンセルが出て明日は1日、船のお掃除予定でお休みです。
あさってから通常営業しまーす。
石垣島は今日も荒れ模様
この時期独特のこの風・・・。
沖縄の方言でミーニシといい本格的に秋の訪れを告げる風です。
夏の訪れはカーチベーとか「夏至南風」と書いてカーチバイなどという
南西の風をあらわします。
沖縄の方言で風をあらわすことで季節の変わり目を告げることが多いですが
昔の先住者さんたちは自然と会話して暮らしていたのでしょうね~♪
さてさてミーニシ吹き荒れる中今日も行ってきました!
竹富周辺と桜口NEWポイント!
ここの所時々登場する桜口ニューポイント!
とても入りにくいテクニカルなルートです。
ちょっと見ごたえのあるエリアなので最近はちょくちょく行きます。
そんな桜口NEWポイントで今日はすごいすごい大きなアカククリを
至近距離で2枚!
とても浅いエリアなのですがじっくりと観察が出来る見やすい場所にいます。
最近見つけたアカククリ!写真も撮り放題!

とっても可愛いイロブダイの幼魚!色がはっきりしていてとても綺麗でした^^
体長2cmくらい!

ゲストさんも2回目のゲストさん!そしてなぜか北海道のゲストさんが今日もかぶりました^^;
北海道のゲストさんがいらっしゃる時はなぜか2組ということが多いですね~♪
みんなで賑やかに!遊んできました~♪♪
ぼちぼちシーズンも終わり頃になってきていますがありがたいお話です。
忙しく毎日ゲストさんがいらっしゃるので!楽しいです^^/

さてさて、キャンセルが出て明日は1日、船のお掃除予定でお休みです。
あさってから通常営業しまーす。
2007年10月22日
元気に1日
北東の風10m 晴れ 波2m
石垣島は久しぶりに晴れています。
気持ちのいい晴れ空でシケもやっとおさまりました。
今日は竹富方面へ!
スカシテンジクダイの根はいつもどおり透明度もよく波も穏やか!
元気なゲストさんでのーーんびり遊ぶことが出来ました~♪
今日は仲のよいカップルさん、ご夫婦さん!そしてリピートゲストさんでいろんな形で旅をする方たち!
最初のうちはドキドキの方たちも泳ぎだしてしばらくすると元気に楽しんでいただけたようです。
今日はそれにしてもいろいろ見ましたね~
浅いエリアでアカククリ!アオリイカの大きな群れ!ミナミハコフグなどなど!!
楽しみいっぱい!

ところでみんなはどこを指差しているんでしょう・・・。笑
明日は1日お休み予定です~
久しぶりに1日のんびり休息させていただきます^^
石垣島は久しぶりに晴れています。
気持ちのいい晴れ空でシケもやっとおさまりました。
今日は竹富方面へ!
スカシテンジクダイの根はいつもどおり透明度もよく波も穏やか!
元気なゲストさんでのーーんびり遊ぶことが出来ました~♪
今日は仲のよいカップルさん、ご夫婦さん!そしてリピートゲストさんでいろんな形で旅をする方たち!
最初のうちはドキドキの方たちも泳ぎだしてしばらくすると元気に楽しんでいただけたようです。
今日はそれにしてもいろいろ見ましたね~
浅いエリアでアカククリ!アオリイカの大きな群れ!ミナミハコフグなどなど!!
楽しみいっぱい!

ところでみんなはどこを指差しているんでしょう・・・。笑
明日は1日お休み予定です~
久しぶりに1日のんびり休息させていただきます^^
2007年10月21日
元気に満員御礼!
北東の風10m 晴れ 波3-2.5m
石垣島の天気は少し回復しました。
今日は久しぶりに竹富方面に!
干潮があたることもあり静かに泳げるかなぁ・・・。
と少し期待しながら向かうと
泳ぐのに支障のないくらいまでは回復していました^^/
今日は午前スカパラ!午後は桜口インリーフⅡへ!
それにしても今日のゲストさん若い!!
私が担当させていただいたダイバーさんを含む6名様現役でダイビングも行うそうです。
80歳台のゲストさんとお聞きしていたので寒いし大丈夫?かなぁ・・・。と恐る恐るでしたが
会ってみたらお若いメンバーでなおかつパワフル!乗り合わせの4名様のゲストさんも元気でしたが
より元気?
ランチの際にも黒糖やピーナツが出てきたり!
おなかの補給もバッチリです。
泳ぎも通常の催行と同じのんびりですがガッツリガイドコースをしっかり催行しても
ぜんぜん問題なくそれに泳ぎもお上手です^^/

また遊びに来てくださいね^^/
石垣島の天気は少し回復しました。
今日は久しぶりに竹富方面に!
干潮があたることもあり静かに泳げるかなぁ・・・。
と少し期待しながら向かうと
泳ぐのに支障のないくらいまでは回復していました^^/
今日は午前スカパラ!午後は桜口インリーフⅡへ!
それにしても今日のゲストさん若い!!
私が担当させていただいたダイバーさんを含む6名様現役でダイビングも行うそうです。
80歳台のゲストさんとお聞きしていたので寒いし大丈夫?かなぁ・・・。と恐る恐るでしたが
会ってみたらお若いメンバーでなおかつパワフル!乗り合わせの4名様のゲストさんも元気でしたが
より元気?
ランチの際にも黒糖やピーナツが出てきたり!
おなかの補給もバッチリです。
泳ぎも通常の催行と同じのんびりですがガッツリガイドコースをしっかり催行しても
ぜんぜん問題なくそれに泳ぎもお上手です^^/

また遊びに来てくださいね^^/
2007年10月20日
本日のやーるーや半日コース
北東の風13m 晴れ 波3m
石垣島は未だ時化が収まりません。
今日も比較的風の強い状態で桜口インリーフへ!
朝、大先輩のショップさんがウエットスーツをレンタルさせて~♪
「もちろんOKで~す」
なんて会話して海況の世間話・・・。
そこで桜口の新しきポイントをコソッと教えてもらいました^^/
前々から気になっていたのですが、難しいエリアで船を寄せられなかったのですが
あさーーーい水路の通り方を、教えていただき、チャレンジしてみました~♪

新しく冬のポイントとして使いたくなる!
桜口のポイントとしてランキングNO1!
Y船長ありがとう~♪

風も強めだったせいもあり半日がちょうどいいですね~♪
石垣島は未だ時化が収まりません。
今日も比較的風の強い状態で桜口インリーフへ!
朝、大先輩のショップさんがウエットスーツをレンタルさせて~♪
「もちろんOKで~す」
なんて会話して海況の世間話・・・。
そこで桜口の新しきポイントをコソッと教えてもらいました^^/
前々から気になっていたのですが、難しいエリアで船を寄せられなかったのですが
あさーーーい水路の通り方を、教えていただき、チャレンジしてみました~♪

新しく冬のポイントとして使いたくなる!
桜口のポイントとしてランキングNO1!
Y船長ありがとう~♪

風も強めだったせいもあり半日がちょうどいいですね~♪

2007年10月19日
午後の半日!
北東の風13m 晴れ 波3m
まだまだ続くしけ・・・。
それでもゲストさんのテンションたかーーい!笑
今日も石垣から1番近い桜口でしたがボートをアンカーした瞬間!
「バシャーーーン」
ん?
なんだ?
カマスがライズ!!
飛び跳ねました!!
終始ボートの周りでカマスが飛び跳ねる・・・。
そのうちに船に突っ込んでもないか・・・。笑

あっという間でしたが半日午後も楽しかったです~♪
まだまだ続くしけ・・・。
それでもゲストさんのテンションたかーーい!笑
今日も石垣から1番近い桜口でしたがボートをアンカーした瞬間!
「バシャーーーン」
ん?
なんだ?
カマスがライズ!!
飛び跳ねました!!
終始ボートの周りでカマスが飛び跳ねる・・・。
そのうちに船に突っ込んでもないか・・・。笑

あっという間でしたが半日午後も楽しかったです~♪

2007年10月19日
半日で我慢の日
北東の風13m 晴れ 波3m
石垣島のしけはまだまだ収まりません^^;
今日は1日コースの予定でしたがしけのため肌寒いこともあり
半日に・・・。
半日で思いっきり遊んでもらう!
がんばるぞー!
さてさて今日も桜口ですがのーーーんびり遊んできました^^/
最近は冬の風で桜口の出動率が多いですが透明度もよいしいい感じですね~♪
サンゴはそれほどの場所ではありませんが魚の種類が多い!
最近桜口でまた新しい発見もあったし!
今年の冬は楽しめそう・・・。
石垣島のしけはまだまだ収まりません^^;
今日は1日コースの予定でしたがしけのため肌寒いこともあり
半日に・・・。
半日で思いっきり遊んでもらう!
がんばるぞー!
さてさて今日も桜口ですがのーーーんびり遊んできました^^/
最近は冬の風で桜口の出動率が多いですが透明度もよいしいい感じですね~♪
サンゴはそれほどの場所ではありませんが魚の種類が多い!
最近桜口でまた新しい発見もあったし!
今年の冬は楽しめそう・・・。

2007年10月17日
元気いっぱい!
北東の風13m 曇り 波3m
時化ていますね~♪
今日もしけの中ゲストさんとっても明るい!
しければしけたナリに楽しむのがやーるーやのゲストさん!^^;
今日は午前にスカシテンジクダイの根に!
午後から桜口へ!
午前中の内にすかしに行った理由はなぜか午前少し風が緩かった・・・。
午後からもっと風が上がる・・・。
きっと・・・。たぶん・・・。そうだといい・・・。
予感は的中!
午後のほうが風強い!
なんとかかんとかいい感じでコースも催行!
今日は最近のお気に入り!ハダカハオコゼをのんびり観察!
桜口ではハナミノカサゴの幼魚と!

1日賑やかに遊べて寒さなんて!関係ね!笑
時化ていますね~♪
今日もしけの中ゲストさんとっても明るい!
しければしけたナリに楽しむのがやーるーやのゲストさん!^^;
今日は午前にスカシテンジクダイの根に!
午後から桜口へ!
午前中の内にすかしに行った理由はなぜか午前少し風が緩かった・・・。
午後からもっと風が上がる・・・。
きっと・・・。たぶん・・・。そうだといい・・・。
予感は的中!
午後のほうが風強い!
なんとかかんとかいい感じでコースも催行!
今日は最近のお気に入り!ハダカハオコゼをのんびり観察!
桜口ではハナミノカサゴの幼魚と!

1日賑やかに遊べて寒さなんて!関係ね!笑
2007年10月16日
冬支度・・・。
北東の風13m 曇り 波3m
石垣島の天気は少し荒れ模様・・・。
今日は昨日に引き続き時化です。
幸い潮目も低いのでリクエストであるドロップオフを求めていざ出港!
最初に向かうは桜口アウトリーフ!のちょと西より・・・。
ミドルな雰囲気でダイナミックな景色!
迎えてくれた魚はグルクン~♪
スズメダイいろいろ~
透明度最高~♪
午後は竹富今まで足を伸ばしてミルキーウエイ~♪
透明度は朝の桜口よりは落ちますがそれでも20mは抜けています!
いい感じ!
泳ぎだしてすぐにホワイトチップ!(やさしいサメ)
景色のいいエリアばかり攻めまくりです。
ゲストさんのリクエストでドロップオフのワイド系!
しけの中でしたが泳ぎのお上手なゲストさんでなんとか完了~♪
2日間の乗船です。明日はどこに行こうかなぁ・・・。
さてさてやーるーやisa-na号ついに冬支度完了です。
ここのところめっきり涼しくなってしまったのでエキジット後涼しいです・・・。
そんなわけでサイドのテント!前周りのテントも今日は思いっきり活躍です^^
これからは風除け使う季節だなぁ・・・。
石垣島の天気は少し荒れ模様・・・。
今日は昨日に引き続き時化です。
幸い潮目も低いのでリクエストであるドロップオフを求めていざ出港!
最初に向かうは桜口アウトリーフ!のちょと西より・・・。
ミドルな雰囲気でダイナミックな景色!
迎えてくれた魚はグルクン~♪
スズメダイいろいろ~
透明度最高~♪
午後は竹富今まで足を伸ばしてミルキーウエイ~♪
透明度は朝の桜口よりは落ちますがそれでも20mは抜けています!
いい感じ!
泳ぎだしてすぐにホワイトチップ!(やさしいサメ)
景色のいいエリアばかり攻めまくりです。
ゲストさんのリクエストでドロップオフのワイド系!
しけの中でしたが泳ぎのお上手なゲストさんでなんとか完了~♪
2日間の乗船です。明日はどこに行こうかなぁ・・・。
さてさてやーるーやisa-na号ついに冬支度完了です。
ここのところめっきり涼しくなってしまったのでエキジット後涼しいです・・・。
そんなわけでサイドのテント!前周りのテントも今日は思いっきり活躍です^^
これからは風除け使う季節だなぁ・・・。

2007年10月15日
はだか芸人
北北東の風13m 晴れ時々曇り 波3m
石垣島は久々にしけです。
冬型の天気です。
北の強い風ですがゲストさんは元気いっぱい!
みんなテンションとても高い!
今日は午前中はムリしないで桜口!
午後は潮の低い時間に竹富沖まで!
いい感じに凪の中で遊ぶことが出来ました!
タイトルに何故に裸芸人?笑
今日のゲストさん男性だけのたびのグループさんがいらっしゃって小島よしおの「うぇ~~~~い」
を連発!今日の全ての返事は「うぇ~~~~い」笑
ノリよすぎ!笑笑
さてさてガイドのほうはというと!
女性チームと男性チームに分かれて私は女性チームさん!
始めドキドキと緊張していた女性チームでしたがのんびりと魚も見れたようです。
今日帰りのメンバーもいたのでしたが桜口でのーーーんびり遊ぶことが出来ました~♪

明日も時化そうです・・・。
風がやむこと期待しています。
石垣島は久々にしけです。
冬型の天気です。
北の強い風ですがゲストさんは元気いっぱい!
みんなテンションとても高い!
今日は午前中はムリしないで桜口!
午後は潮の低い時間に竹富沖まで!
いい感じに凪の中で遊ぶことが出来ました!
タイトルに何故に裸芸人?笑
今日のゲストさん男性だけのたびのグループさんがいらっしゃって小島よしおの「うぇ~~~~い」
を連発!今日の全ての返事は「うぇ~~~~い」笑
ノリよすぎ!笑笑
さてさてガイドのほうはというと!
女性チームと男性チームに分かれて私は女性チームさん!
始めドキドキと緊張していた女性チームでしたがのんびりと魚も見れたようです。
今日帰りのメンバーもいたのでしたが桜口でのーーーんびり遊ぶことが出来ました~♪

明日も時化そうです・・・。
風がやむこと期待しています。

2007年10月14日
竹富三昧
北北東の風11m 晴れ 波2m-3m
石垣島はちょうどいい水温とちょうどいい気温の状態です。
今日も朝から元気よく海です。
朝一に友人ショップさんのボートトラブルで救援に行ったりして10分ほど出港が遅れましたが
今日の午前中ポイントは静かな状態でいい位置がキープ!
泳ぎ始めてすぐにハマクマノミ、クマノミ!
デバスズメダイ!と定番にあうそしてここの見所へ!
この時期だと透明度のいい中でグルクンに会えるきれいな泳ぎでちょっとうれしい^^
目当てしていたグルクンも発見!
アヤコショウダイやムスジ、アジアなどなどコショウダイもいろいろ見れて
最近大きくなってきたアカククリのヤングアダルトも見ることができました。
だんだんとアカククリの周りの赤が消えていくのだなぁ・・・。
午後は最近北風の定番スカシテンジクダイパラダイスへ!
あっという間に一日が・・・。
日が暮れるのも早くなってきて・・・。めっきり秋です。
それでも日暮れは6時過ぎ・・。^^;

さてさて明日も海です~♪
石垣島はちょうどいい水温とちょうどいい気温の状態です。
今日も朝から元気よく海です。
朝一に友人ショップさんのボートトラブルで救援に行ったりして10分ほど出港が遅れましたが
今日の午前中ポイントは静かな状態でいい位置がキープ!
泳ぎ始めてすぐにハマクマノミ、クマノミ!
デバスズメダイ!と定番にあうそしてここの見所へ!
この時期だと透明度のいい中でグルクンに会えるきれいな泳ぎでちょっとうれしい^^
目当てしていたグルクンも発見!
アヤコショウダイやムスジ、アジアなどなどコショウダイもいろいろ見れて
最近大きくなってきたアカククリのヤングアダルトも見ることができました。
だんだんとアカククリの周りの赤が消えていくのだなぁ・・・。
午後は最近北風の定番スカシテンジクダイパラダイスへ!
あっという間に一日が・・・。
日が暮れるのも早くなってきて・・・。めっきり秋です。
それでも日暮れは6時過ぎ・・。^^;

さてさて明日も海です~♪